

今年とは違い、メルセデスパワーユニットが席巻していたのです。
チームメイト対決。
タイヤセーブ、燃料セーブ、エンジンセーブ。
セーブしながら走る。
全開アタック、ハードプッシュのレースが見たいです。
タイヤは今年に変わったので良いですが、エンジンと燃料に関してはセーブしてますよね。
エンジン4基とかってルールは廃止にしたら良いと思うんです。
ギヤボックスとかも。
決勝で壊れたらリタイア。
フリー走行で壊れたら交換。
それで良いと思うんです。
燃料も105キロなんて不要。
そしてTカーを復活させたらいいんです。
あと、コースはグラベルを昔みたいに復活させてほしい。
鈴鹿の1-2コーナーも舗装されてしまって。
コースオフして、グラベルから脱出出来なかったらリタイア。
それで良いんです。
コースオフしても、レースに復帰出来るから完走率ばっかり上がって、波乱がおきにくくなっている。
例えば、先頭のマシンがリタイヤしたら、波乱ですよね。
最近のマシンはグラベルが舗装されているとか、エンジン4基までなどのルールで完走率が高いから、波乱がおきないんですよね。昔はしょっちゅう波乱がおきていました。
完走率の高いましんでも、せいぜい75%とか80%。
いまじゃ1シーズンで1回か2回しかリタイヤは許されない。
そんなに壊れていたんじゃチャンピオンにはなれない。
だいぶ話はそれましたが、カナダの話に戻します。笑
表彰式を近くのスタンドから見れるのもなかなか良いものです。
いま、企画をしているのですが、
弊社のツアーに参加していただいたお客様が現地で撮られた写真をUP。
観戦体験みたいな企画です。
個人情報は厳守させていただくのですが、
全然、普通の写真、風景などの写真でも構わないのです。
お名前は厳守いたしますし、ご自身が写っていなくて全然大丈夫なんです。
マシンが写っている写真。
コースの風景写真。
スタンド裏の様子の風景写真など。
こんな写真を当サイトに新たなコーナーを増やして、そこにどんどんUPしていく企画です。
いまからでも全然かまいませんので、メールで送信してきていただきましたら、UPさせていただきます。
よろしくお願いします。