早く知りたい2021年からのエンジン仕様
│
F1観戦ツアー(GP)ならWST | MLB・NBA・テニス・サッカーなど海外スポーツ観戦ツアー専門会社
header
ホーム
>早く知りたい2021年からのエンジン仕様
早く知りたい2021年からのエンジン仕様
2017年4月3日
←F1グランプリ(GP)ツアーのプラン案内は
左の画像バナーからご覧ください!
F1モナコグランプリ(GP)ツアーの詳細はこちらから!
ようやくパワーユニットの使用が2020年を持って終わりになるということが大筋で合意されましたね。暗黒の時代といえば大げさかもしれないけど、本当に不評なエンジン(パワーユニット)でした。技術的には凄いことをしているんだろうけど、スポーツという側面から見た場合、魅力的とは到底いえなかったですね。
NAエンジン+電気デバイス
という形式なんでしょうけど、カーズは残すんでしょうね。
エンジンで1000馬力以上+電気デバイスってあたりで決まるのかもしれないですね。
おそらくV型エンジンなのか?とは思いますが、
気筒数もどうするんでしょうか?
V8,V10,V12といろいろありますが。笑
F1
サッカー
野球
バスケット
テニス
競馬
WBC
2019中国GPでレッドブルホンダはスィートスポットを見つけられるのか?
大阪はカジノ誘致する為にF1を政治利用しようとしている。
あと10日でF12019シーズンが開幕します。
F1大阪GPを憂う
2019年プレシーズンテストも3日が終了しました。
2018-F1総集編
2021年からのパワーユニット規定
2019年はF2参戦、2020年にはF1デビューを目指すミック・シューマッハー
ライコネン、ザウバーで始動
2020年にF1デビューを想定なのか?
2019年4月(1)
2019年3月(2)
2019年2月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(5)
2018年10月(4)
2018年9月(28)
2018年8月(31)
2018年7月(31)
2018年6月(30)
2018年5月(31)
2018年4月(31)
2018年3月(33)
2018年2月(31)
2018年1月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(31)
2017年10月(34)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(33)
2017年6月(43)
2017年5月(34)
F1観戦ツアー(GP)ならWST | MLB・NBA・テニス・サッカーなど海外スポーツ観戦ツアー専門会社