←F1グランプリ(GP)ツアーのプラン案内は
左の画像バナーからご覧ください!
ハースのシュタイナー代表の記事を読みましたら、フェラーリエンジンがメルセデスエンジンを凌駕しているかもしれない、と。確かに開幕戦のベッテルの走りを見てましたら、マシンパッケージの素性が優れている感があります。2014年に現行パワーユニットになり最強の地位にあったメルセデス。いよいよ地殻変動が起きつつあるのか?フェラーリユーザーの3チームでトップチームは本家だけなのでメルセデスユーザーと比較するとどうしても見劣りするのですが、ハースが中堅チームの中でフォースインディアやウィリアムズに対してどれぐらいのパフォーマンスを発揮するのかを見ていけば、フェラーリエンジンのパフォーマンスが押し計れます。この争いに早くホンダも加わって欲しいです。2021年からのエンジン、良い方向で話がまとまってほしいと思いますが、おそらく2018年あたりで最終決定するのではないかなと。