2018年のF1放送

2017年12月25日
IMG_4686
F1ツアー
←F1グランプリ(GP)ツアーのプラン案内は
 左の画像バナーからご覧ください!



12月2日のF1グランプリニュース(アブダビ)の番組終了間際で、来年の開幕戦から1年間全セッションの生中継をスカパー309で放送します!とありましたが、F1中継はスカパーのみ、とは言いませんでした。そしてFUJI-TVからも2018年度の放送形態について、いまだに何の発表もありません。

もし、スカパーのみの放送しかしないのならば、FUJI-TVから正式発表があるはずです。昨年も正式発表がありましたから。 気になる周辺事情として、今年のF1日本GPにはリバティメディアのチェイス氏が来日していましたし、チェイス氏自身、有料放送と無料放送の必要性を以前のインタビューで答えています。無料放送があってこそ、スポンサーをF1に招き入れられるとの認識を持っているようです。つまり有料放送だけになると視聴者数は減少するので、スポンサー参入が減少する、つまりF1チームの財政事情に直結する問題である、と認識しているようです。

そして鈴鹿サーキットのインターネットアンケートに、地上波(もしくはBS)での無料放送を望みますか?等々の項目がありました。現在、アジア圏内の放映権を握っているのはFOXアジアですが、FOXアジアはリバティメディアの子会社です。FOXアジアに放映権が買い取られたときは、CVCキャピタルズがF1のオーナーでしたが、現在のオーナーはリバティメディアなのです。 鈴鹿サーキットのアンケートでF1放送に関するアンケートがあること自体、そういった方向で調整が煮詰まっているという状況証拠です。 どれぐらいのファンが無料放送の復活を望んでいるのかアンケート調査してみよう、と。 海外のF1開催や中継などについては、政府などの支援がある国もあります。 日本の場合、日本政府が支援してくれるとは思えないですが、JAFあたりがモータースポーツの振興を図る等々で支援者になってくれるのかもしれないですし、鈴鹿サーキットはHONDA資本系列ですから、HONDA+JAF連合に幾つかのスポンサー企業を入れて、FUJI-TVの無料放映権の話をリバティメディアのチェイス氏としているのではないかと思えてならないのです。 本日時点でもFUJI-TVが正式発表をしないのは交渉中だからなのではないでしょうか。 もし来年の放送がスカパーのみならばとっくに正式発表をしているはずだと思うのです。 交渉中だからこそ発表が出来ないのではないでしょうか。 状況証拠と私個人的な推測なのですが。 苦笑い
Btn_Estimate10
scroll-to-top