

2018年シーズンでトロロッソ・ホンダのライバルになりそうなチームがルノーです。チーム規模ではトロロッソの2倍の陣容を誇りますが、トロロッソも今シーズンからはワークス体制になり、昨シーズンまでエンジンリースに支払っていたマネーをマシン開発費用に投入出来るメリットがあり、大きく戦闘力をUPしてくることが予測されます。そうなった場合のトロロッソの相対的なポジションはどの辺りなのか?トップ3は鉄板とすると、4位のポジションにFインディア、ルノー、ウィリアムズ、マクラーレン、トロロッソが食い込んでくるのではないでしょうか。 ハースとザウバーは最下位を構成するチーム?になるのでしょうか? 2018年のトロロッソ・ホンダに求められるノルマはルノーエンジンと同等のポテンシャルであろうと思います。それが証明出来た場合に2019年のレッドブル・ホンダ誕生へつながります。
ホンダがF1で成功するにはトップ3チームが突出している今日では、選択肢はレッドブルしかありません。昨シーズンまでのマクラーレンですが、10年前のマクラーレンとは開発力、組織力という面で別レベルのチームであろうと思います。昨シーズンのマクラーレンのシャシーは第4か第5ぐらいの出来だったのではないでしょうか。
もし昨シーズンのマクラーレンにメルセデスエンジンを搭載していても、Fインディアと互角だったのではないかと思えてしまいます。最高速が目劣りするマクラーレンホンダでしたが、パワー不足だけが理由ではなく、マシンそのもののドラッグが非常に大きかったのではないかと思うのです。残念ながら、ホンダエンジンを搭載するチームはマクラーレンだけだったので、相対的な比較をするのは難しかったのですが、もし2チーム供給をしていたら、もっとホンダエンジンの相対的なポテンシャルを推し量ることが出来たと思います。