2021年からのエンジン改革にはメルセデスとフェラーリの協調が必要
│
F1観戦ツアー(GP)ならWST | MLB・NBA・テニス・サッカーなど海外スポーツ観戦ツアー専門会社
header
ホーム
>2021年からのエンジン改革にはメルセデスとフェラーリの協調が必要
2021年からのエンジン改革にはメルセデスとフェラーリの協調が必要
2017年11月11日
←F1グランプリ(GP)ツアーのプラン案内は
左の画像バナーからご覧ください!
F1イタリアグランプリ(GP)ツアーの詳細はこちらから!
F1撤退をちらつかせて自分達に有利な条件を引き出そうとしているフェラーリ、つまりマルキオンネ会長ですが、政治劇がどのような展開になっていくのか?バーニーはCEO在任中にフェラーリに拒否権というとんでもないものを与えてしまっています。要するに現在の分配金問題やエンジン拒否権はバーニーの負の遺産なのですが、ここを整理出来れば健全な昔(80年代ー90年代)のF1が戻ってくると思うのですが。笑 拒否権って常任理事国みたいですね。
F1
サッカー
野球
バスケット
テニス
競馬
WBC
2019中国GPでレッドブルホンダはスィートスポットを見つけられるのか?
大阪はカジノ誘致する為にF1を政治利用しようとしている。
あと10日でF12019シーズンが開幕します。
F1大阪GPを憂う
2019年プレシーズンテストも3日が終了しました。
2018-F1総集編
2021年からのパワーユニット規定
2019年はF2参戦、2020年にはF1デビューを目指すミック・シューマッハー
ライコネン、ザウバーで始動
2020年にF1デビューを想定なのか?
2019年4月(1)
2019年3月(2)
2019年2月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(5)
2018年10月(4)
2018年9月(28)
2018年8月(31)
2018年7月(31)
2018年6月(30)
2018年5月(31)
2018年4月(31)
2018年3月(33)
2018年2月(31)
2018年1月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(31)
2017年10月(34)
2017年9月(33)
2017年8月(32)
2017年7月(33)
2017年6月(43)
2017年5月(34)
F1観戦ツアー(GP)ならWST | MLB・NBA・テニス・サッカーなど海外スポーツ観戦ツアー専門会社