2017 Belgium GP

CIMG9659
スパ・フランコルシャンへの道路案内。
CIMG9401
オールージュの上り坂。
推定950馬力のマシンが300キロオーバーで横4Gで駆け上がる。
CIMG9406
ラソースを立ち上がり、オールージュへの進入アプローチ。
CIMG9386
オールージュ。
赤い水。
名前の由来の小川です。
CIMG9382
CIMG9367
1987年のロータス・ホンダ。
CIMG9685
SILVER2スタンドからオールージュを望む。
CIMG9416
GOLD2スタンドからオールージュを見渡す。凄い上り坂です。
CIMG0108
CIMG0118
ドライバーズパレードです。
CIMG0119
今年もルイスがチャンピオン争いを展開。PP回数もミハエルに並びました。
CIMG0122
ドライバーズパレードにはヒストリックカーが似合います。
CIMG0123
鈴鹿のドライバーズパレードもヒストリックカーですが、毎年、岐阜の某自動車クラブ様の賛同です。毎年ありがとうございます。
CIMG0124
ドライバーズパレード。オーナーになれば運転手やらせてもらえるんでしょうね。
CIMG0126
CIMG9410
オールージュへのターンインですが、既に300キロオーバーで進入していきます。
CIMG9505
今年のマシンはダウンフォースが増大しているのでアクセル全開でステアを切ります。
CIMG0189
ダウンフォース増大+上り坂なのでマシンは路面に吸い付くのでしょう。
CIMG0189
コーナーの舵角の抵抗でスピードは15キロほど落ちますが、それでも300キロオーバーでオールージュを通過していきます。
CIMG0233
80年代、90年代のマシンは現在と比較してダウンフォースが少ないですし、タイヤグリップも低いですから、アクセル全開でオールージュを駆け抜けるのはほぼ不可能でした。
CIMG9401


  ↑  ↑  ↑


F1屈指のサーキット、スパ・フランコルシャン。
1周、7キロオーバー。
標高差100mを越える山間部のサーキット。
名物のオールージュ・コーナー。
F1屈指の凄い上り坂を、左・右・左でステアリングを操作。

マックス・フェルスタッペンの人気効果で今年のベルギーGPは全席SOLD OUT.
今後、毎年のベルギーGPはフェルスタッペンが一線で活躍している間は大観衆で埋め尽くされるでしょう。
観戦券入手も早めにしないといけないと思われます。

今回の写真提供をして下さりましたY様、本当にありがとうございました。
(写真のコメントは弊社で編集させていただきましたが。)

今回の写真はSILVER2とGOLD2スタンドからの写真がメインになっています。
1周7キロのコースですので、他にもスタンドはたくさんあります。

やはり人気はオールージュで、毎年、オールージュ近辺のスタンドから売れていく傾向にあります。

将来、フェルスタッペンが赤いチームに移籍するともっと入手困難になると思われます。



scroll-to-top