F
1
観戦
ツアーのお見積りはこちら
background cloud

F1ドイツGP観戦ツアー

INDEX

←F1観戦ツアーの詳細はこちら

・F1ドイツGP開催日程

・F1ドイツGPのサーキット情報

・F1ドイツGP 過去の予選とレース結果は?

・F1ドイツGPの開催地ホッケンハイムの情報

・F1ドイツGPの各スタンドからコースの見え方

・F1ドイツGP観戦ツアーを楽しむ方法

F1ドイツGP 開催日程

日程開催レース開催地
2020/10/09 (金)F1ドイツ グランプリ(GP)・フリー走行1
F1ドイツ グランプリ(GP)・フリー走行2
ホッケンハイム
2020/10/10 (土)F1ドイツ グランプリ(GP)フリー走行3、予選
ホッケンハイム
2020/10/11 (日)F1ドイツ グランプリ(GP)決勝レースホッケンハイム

F1ドイツGPサーキット情報

F1ドイツGP観戦ツアー_0101
サーキット名ホッケンハイムリンク
設立年1932年
コース全長4574m
コーナー数17
周回数67周
周回方向時計回り

F1ドイツGPチケットのスタンド情報

STAND AREA(金土日)
Main スタンド カテゴリー2 A-E
Mercedes スタンド カテゴリー3
Mercedes スタンド カテゴリー4
SOD スタンド カテゴリー1 High Section
SOD スタンド カテゴリー2 C-D
SOD スタンド カテゴリー3 A-B
SOD スタンド カテゴリー3 C-D
SOD スタンド カテゴリー3 E-F-G-H
SOD スタンド カテゴリー4 A-B
SOD スタンド カテゴリー4 C-D
SOD スタンド カテゴリー4 E-F-G-H
SOD スタンド カテゴリー5 A-B
SOD スタンド カテゴリー5 E-F-G-H
NORD スタンド カテゴリー3 A
NORD スタンド カテゴリー3 B
NORD スタンド カテゴリー3 C
NORD スタンド カテゴリー4 A
NORD スタンド カテゴリー4 B
NORD スタンド カテゴリー4 C
Inner スタンド カテゴリー5 A
Inner スタンド カテゴリー5 B
Inner スタンド カテゴリー5 C
Inner スタンド カテゴリー6 A
Inner スタンド カテゴリー6 B
Inner スタンド カテゴリー6 C
 

←F1観戦ツアーの詳細はこちら

お客様独自のオリジナルプランの見積りをお作りします。

①観戦したいレース。

②日本を出発する日付、現地で宿泊する日数(何泊)、現地を出発する日付、日本に帰着する日付。

①②を事前に決めれば見積り依頼をしやすいです。

WORLD SPORTS TRAVEL

06-4303-4364

MAIL:info@f1world.net

土日祝、夏季、年末年始

受付時間:10:00-18:00 定休日:土日祝

過去の予選とレース結果は??? 2020年シーズン

F1アイフェルGP観戦ツアー202001

2020年シーズン

メルセデスのボッタスが今季3度目のポールポジションを獲得。 レッドブルのフェルスタッペンはメルセデスのハミルトン に0.037秒差と肉薄したが、メルセデスの1-2独占を阻止することはできなかった。 フェラーリ勢はルクレールが予選4番手とレッドブル勢に割って入ったが、 ベッテルはQ2で敗退し予選11番手に終わった。 予選から急遽参加したヒュルケンベルグはフリー走行を全く走行出来なかった為、 最下位で予選を終えた。

2020年 アイフェルGP予選
PosNoドライバーチームQ1Q2Q3Grid
177バルテリ・ボッタスメルセデス1:26.5731:25.9711:25.2691
244ルイス・ハミルトンメルセデス1:26.6201:25.3901:25.5252
333マックス・フェルスタッペンレッドブル-ホンダ1:26.3191:25.4671:25.5623
416シャルル・ルクレールフェラーリ1:26.8571:26.2401:26.0354
523アレクサンダー・アルボンレッドブル-ホンダ1:27.1261:26.2851:26.0475
63ダニエル・リカルドルノー1:26.8361:26.0961:26.2236
731エステバン・オコンルノー1:27.0861:26.3641:26.2427
84ランド・ノリスマクラーレン-ルノー1:26.8291:26.3161:26.4588
911セルジオ・ペレスレーシング・ポイント-BWTメルセデス1:27.1201:26.3301:26.7049
1055カルロス・サインツマクラーレン-ルノー1:27.3781:26.3611:26.70910
115セバスチャン・ベッテルフェラーリ1:27.1071:26.738 11
1210ピエール・ガスリーアルファタウリ-ホンダ1:27.0721:26.776 12
1326ダニール・クビアトアルファタウリ-ホンダ1:27.2851:26.848 13
1499アントニオ・ジョヴィナッツィアルファロメオ-フェラーリ1:27.5321:26.936 14
1520ケビン・マグヌッセンハース-フェラーリ1:27.2311:27.125 15
168ロマン・グロージャンハース-フェラーリ1:27.552  16
1763ジョージ・ラッセルウィリアムズ-メルセデス1:27.564  17
186ニコラス・ラティフィウィリアムズ-メルセデス1:27.812  18
197キミ・ライコネンアルファロメオ-フェラーリ1:27.817  19
2027ニコ・ヒュルケンベルグレーシング・ポイント-BWTメルセデス1:28.021  20
2020年 アイフェルGP決勝
PosNoドライバーチーム周回数タイム/リタイヤGridPoints
144ルイス・ハミルトンメルセデス601:35:49.641225
233マックス・フェルスタッペンレッドブル-ホンダ60+4.470319 FL
33ダニエル・リカルドルノー60+14.613615
411セルジオ・ペレスレーシング・ポイント-BWTメルセデス60+16.070912
555カルロス・サインツマクラーレン-ルノー60+21.9051010
610ピエール・ガスリーアルファタウリ-ホンダ60+22.766128
716シャルル・ルクレールフェラーリ60+30.81446
827ニコ・ヒュルケンベルグレーシング・ポイント-BWTメルセデス60+32.596204
98ロマン・グロージャンハース-フェラーリ60+39.081162
1099アントニオ・ジョヴィナッツィアルファロメオ-フェラーリ60+40.035141
115セバスチャン・ベッテルフェラーリ60+40.81011 
127キミ・ライコネン 1アルファロメオ-フェラーリ60+41.47619 
1320ケビン・マグヌッセンハース-フェラーリ60+49.58515 
146ニコラス・ラティフィウィリアムズ-メルセデス60+54.44918 
1526ダニール・クビアトアルファタウリ-ホンダ60+55.58813 
Ret4ランド・ノリスマクラーレン-ルノー42パワーユニット[21]8 
Ret23アレクサンダー・アルボンレッドブル-ホンダ23ラジエーター[22] 25 
Ret31エステバン・オコンルノー22油圧システム[23]7 
Ret77バルテリ・ボッタスメルセデス18パワーユニット[21]1 
Ret63ジョージ・ラッセルウィリアムズ-メルセデス12接触[21]17 
WD18ランス・ストロールレーシング・ポイント-BWTメルセデス 体調不良(ヒュルケンベルグに交代)  

2019 F1ドイツGP予選結果と決勝レース結果

今シーズン初のウエットレースは大荒れの展開となり、2番手スタートのレッドブルホンダのマックス・フェルスタッペンが今シーズン2勝目を挙げた。予選でマシントラブルに見舞われ最後尾スタートとなったフェラーリのセバスチャン・ベッテルが2位まで追い上げ、トロ・ロッソのダニール・クビアトが3位に入り、トロ・ロッソは2008年イタリアグランプリでフェラーリのセバスチャン・ベッテルが優勝して以来11年ぶりの表彰台を獲得し、ホンダPUは2015年のF1復帰以来初のダブル表彰台となった。ホームグランプリのメルセデス勢は、ポールポジションのメルセデスのルイス・ハミルトンがコースオフとスピンを喫して入賞圏外の11位まで後退(ただし、レース後にアルファロメオ勢がペナルティを受けたことで入賞圏内の9位に繰り上がり)、メルセデスのバルテリ・ボッタスはアクシデントでリタイアに終わった。フェラーリのシャルル・ルクレールもリタイアしている。

2019 F1ドイツGP予選結果

2019 F1ドイツGP 予選結果
PosNoドライバーチームQ1Q2Q3Grid
144ルイス・ハミルトンメルセデス1:12.8521:12.1491:11.7671
233マックス・フェルスタッペンレッドブル-ホンダ1:12.5931:12.4271:12.1132
377バルテリ・ボッタスメルセデス1:13.0751:12.4241:12.1293
410ピエール・ガスリーレッドブル-ホンダ1:12.9911:12.3851:12.5224
57キミ・ライコネンアルファロメオ-フェラーリ1:13.0661:12.5191:12.5385
68ロマン・グロージャンハース-フェラーリ1:13.1461:12.7691:12.8516
755カルロス・サインツマクラーレン-ルノー1:13.2211:12.6321:12.8977
811セルジオ・ペレスレーシング・ポイント-BWTメルセデス1:13.1941:12.7761:13.0658
927ニコ・ヒュルケンベルグルノー1:13.1861:12.7661:13.1269
1016シャルル・ルクレールフェラーリ1:12.2291:12.344No Time10
1199アントニオ・ジョヴィナッツィアルファロメオ-フェラーリ1:13.1701:12.786 11
1220ケビン・マグヌッセンハース-フェラーリ1:13.1031:12.789 12
133ダニエル・リカルドルノー1:13.1311:12.799 13
1426ダニール・クビアトトロ・ロッソ-ホンダ1:13.2781:13.135 14
1518ランス・ストロールレーシング・ポイント-BWTメルセデス1:13.2561:13.450 15
164ランド・ノリスマクラーレン-ルノー1:13.333  19
1723アレクサンダー・アルボントロ・ロッソ-ホンダ1:13.461  16
1863ジョージ・ラッセルウィリアムズ-メルセデス1:14.721  17
1988ロバート・クビサウィリアムズ-メルセデス1:14.839  18
NC5セバスチャン・ベッテルフェラーリNo Time  20

2019 F1ドイツGP決勝レース結果

2019 F1ドイツGP 決勝レース結果
PosNoドライバーチーム周回数タイム/リタイヤGridPoints
133マックス・フェルスタッペンレッドブル-ホンダ641:44:31.275226 FL
25セバスチャン・ベッテルフェラーリ64+7.3332018
326ダニール・クビアトトロ・ロッソ-ホンダ64+8.3051415
418ランス・ストロールレーシング・ポイント-BWTメルセデス64+8.9661512
555カルロス・サインツマクラーレン-ルノー64+9.583710
623アレクサンダー・アルボントロ・ロッソ-ホンダ64+10.052168
78ロマン・グロージャンハース-フェラーリ64+16.83866
820ケビン・マグヌッセンハース-フェラーリ64+18.765124
944ルイス・ハミルトンメルセデス64+19.66712
1088ロバート・クビサウィリアムズ-メルセデス64+24.987181
1163ジョージ・ラッセルウィリアムズ-メルセデス64+26.40417 
127キミ・ライコネンアルファロメオ-フェラーリ64+12.214+305 
1399アントニオ・ジョヴィナッツィアルファロメオ-フェラーリ64+13.849+3011 
1410ピエール・ガスリーレッドブル-ホンダ61接触(完走扱い)4 
Ret77バルテリ・ボッタスメルセデス56アクシデント3 
Ret27ニコ・ヒュルケンベルグルノー39アクシデント9 
Ret16シャルル・ルクレールフェラーリ27アクシデント10 
Ret4ランド・ノリスマクラーレン-ルノー25パワーロス19 
Ret3ダニエル・リカルドルノー13排気系13 
Ret11セルジオ・ペレスレーシング・ポイント-BWTメルセデス1アクシデント8 

2018 F1ドイツGP予選結果と決勝レース結果

ポールポジションのセバスチャン・ベッテルは順調に首位を走行していたが、レース後半から降り出した雨に足をすくわれコースオフ、タイヤバリアに追突しリタイアを喫した。ルイス・ハミルトンは予選14番手から追い上げて逆転優勝を果たし、2戦連続でドライバー・オフ・ザ・デイに選出された。メルセデスは1938年(英語版)以来80年ぶりでF1では初となる母国グランプリでのワン・ツー・フィニッシュを飾った。これにより、チャンピオン争いはハミルトンおよびメルセデスが首位に返り咲いた。

2018 F1ドイツGP予選結果

2018 F1ドイツGP 予選結果
PosNoドライバーチームQ1Q2Q3Grid
15セバスチャン・ベッテルフェラーリ1:12.5381:12.5051:11.2121
277バルテリ・ボッタスメルセデス1:12.9621:12.1521:11.4162
37キミ・ライコネンフェラーリ1:12.5051:12.3361:11.5473
433マックス・フェルスタッペンレッドブル-タグ・ホイヤー1:13.1271:12.1881:11.8224
520ケビン・マグヌッセンハース-フェラーリ1:13.1051:12.5231:12.2005
68ロマン・グロージャンハース-フェラーリ1:12.9861:12.7221:12.5446
727ニコ・ヒュルケンベルグルノー1:13.4791:12.9461:12.5607
855カルロス・サインツルノー1:13.3241:13.0321:12.6928
916シャルル・ルクレールザウバー-フェラーリ1:13.0771:12.9951:12.7179
1011セルジオ・ペレスフォース・インディア-メルセデス1:13.4271:13.0721:12.77410
1114フェルナンド・アロンソマクラーレン-ルノー1:13.6141:13.657 11
1235セルゲイ・シロトキンウィリアムズ-メルセデス1:13.7081:13.702 12
139マーカス・エリクソンザウバー-フェラーリ1:13.5621:13.736 13
1444ルイス・ハミルトンメルセデス1:13.012No Time 14
153ダニエル・リカルドレッドブル-タグ・ホイヤー1:13.318No Time 19
1631エステバン・オコンフォース・インディア-メルセデス1:13.720  15
1710ピエール・ガスリートロ・ロッソ-ホンダ1:13.749  20
1828ブレンドン・ハートレイトロ・ロッソ-ホンダ1:14.045  16
1918ランス・ストロールウィリアムズ-メルセデス1:14.206  17
202ストフェル・バンドーンマクラーレン-ルノー1:14.401  18

2018 F1ドイツGP決勝レース結果

2018 F1ドイツGP 決勝レース結果
PosNoドライバーチーム周回数タイム/リタイヤGridPoints
144ルイス・ハミルトン 1メルセデス671:32:29.8451425
277バルテリ・ボッタスメルセデス67+4.535218
37キミ・ライコネンフェラーリ67+6.732315
433マックス・フェルスタッペンレッドブル-タグ・ホイヤー67+7.654412
527ニコ・ヒュルケンベルグルノー67+26.609710
68ロマン・グロージャンハース-フェラーリ67+28.87168
711セルジオ・ペレスフォース・インディア-メルセデス67+30.556106
831エステバン・オコンフォース・インディア-メルセデス67+31.750154
99マーカス・エリクソンザウバー-フェラーリ67+32.362132
1028ブレンドン・ハートレイトロ・ロッソ-ホンダ67+34.197161
1120ケビン・マグヌッセンハース-フェラーリ67+34.9195 
1255カルロス・サインツルノー67+43.0698 
132ストフェル・バンドーンマクラーレン-ルノー67+46.61718 
1410ピエール・ガスリートロ・ロッソ-ホンダ66+1 Lap20 
1516シャルル・ルクレールザウバー-フェラーリ66+1 Lap9 
1614フェルナンド・アロンソマクラーレン-ルノー65ギアボックス11 
Ret18ランス・ストロールウィリアムズ-メルセデス53パワーユニット17 
Ret5セバスチャン・ベッテルフェラーリ51アクシデント1 
Ret35セルゲイ・シロトキンウィリアムズ-メルセデス51パワーユニット12 
Ret3ダニエル・リカルドレッドブル-タグ・ホイヤー27パワーユニット19 

F1ドイツGP 各スタンドからのコースの見え方

F1ドイツGP観戦ツアー_0501

F1ドイツGPのMain スタンド カテゴリー2 A-Eからコースの見え方

目の前がピットになります。ピットイン作業の様子を間近で見ることが出来ます。決勝レース前のスターティンググリッドに整列するマシンの姿を見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0502

F1ドイツGPのNORD スタンド カテゴリー5 Aからコースの見え方

スタート直後のシーンが見られます。
ホームストレート上でのバトルが展開されます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0503

F1ドイツGPのNORD スタンド カテゴリー4 Aからコースの見え方

スタート直後のシーンが見られます。
ホームストレート上でのバトルが展開されます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0504

F1ドイツGPのNORD スタンド カテゴリー3 Aからコースの見え方

スタート直後のシーンが見られます。
ホームストレート上でのバトルが展開されます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0505

F1ドイツGPのNORD スタンド カテゴリー5 Bからコースの見え方

ホームストレートエンドでのブレーキング競争、サイド・バイ・サイドでイン側にラインを取ればオーバーテイクが可能なエリアです。

F1ドイツGP観戦ツアー_0506

F1ドイツGPのNORD スタンド カテゴリー3 Bからコースの見え方

ホームストレートエンドでのブレーキング競争、サイド・バイ・サイドでイン側にラインを取ればオーバーテイクが可能なエリアです。

F1ドイツGP観戦ツアー_0507

F1ドイツGPのNORD スタンド カテゴリー5 Cからコースの見え方

ホームストレートから1コーナーを立ち上がったエリアになります。

F1ドイツGP観戦ツアー_0508

F1ドイツGPのNORD スタンド カテゴリー4 Cからコースの見え方

ホームストレートから1コーナーを立ち上がったエリアになります。

F1ドイツGP観戦ツアー_0509

F1ドイツGPのNORD スタンド カテゴリー3 Cからコースの見え方

ホームストレートから1コーナーを立ち上がったエリアになります

F1ドイツGP観戦ツアー_0510

F1ドイツGPのMercedess スタンド カテゴリー4からコースの見え方

メルセデス応援団スタンドになります。メルセデスのドライバーを応援する人はこのスタンドで観戦するのも一考です。

F1ドイツGP観戦ツアー_0511

F1ドイツGPのMercedess スタンド カテゴリー3からコースの見え方

メルセデス応援団スタンドになります。メルセデスのドライバーを応援する人はこのスタンドで観戦するのも一考です。

F1ドイツGP観戦ツアー_0512

F1ドイツGPのInner スタンド カテゴリー6 Aからコースの見え方

インフィールドセクション。2018年ドイツGPでトップ快走中のベッテルがブレーキングミスでコースオフしクラッシュしたエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0513

F1ドイツGPのInner スタンド カテゴリー5 Aからコースの見え方

インフィールドセクション。2018年ドイツGPでトップ快走中のベッテルがブレーキングミスでコースオフしクラッシュしたエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0514

F1ドイツGPのInner スタンド カテゴリー6 Bからコースの見え方

インフィールドセクション。2018年ドイツGPでトップ快走中のベッテルがブレーキングミスでコースオフしクラッシュしたエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0515

F1ドイツGPのInner スタンド カテゴリー5 Bからコースの見え方

インフィールドセクション。2018年ドイツGPでトップ快走中のベッテルがブレーキングミスでコースオフしクラッシュしたエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0516

F1ドイツGPのInner スタンド カテゴリー6 Cからコースの見え方

インフィールドセクション。2018年ドイツGPでトップ快走中のベッテルがブレーキングミスでコースオフしクラッシュしたエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0517

F1ドイツGPのInner スタンド カテゴリー5 Cからコースの見え方

インフィールドセクション。2018年ドイツGPでトップ快走中のベッテルがブレーキングミスでコースオフしクラッシュしたエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0518

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー5 ABからコースの見え方

インフィールドセクション。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0519

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー4 ABからコースの見え方

インフィールドセクション。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0520

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー3 ABからコースの見え方

インフィールドセクション。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0521

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー4 CDからコースの見え方

インフィールドの最終コーナーエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0522

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー3 CDからコースの見え方

インフィールドの最終コーナーエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0523

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー2 CDからコースの見え方

インフィールドの最終コーナーエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0524

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー1 Highからコースの見え方

インフィールドの最終コーナーエリアになります。インフィールド区間は低速コーナーの連続でフラットな路面であることから比較的長い時間、マシンを見ることが出来ます。スタンドは髙い場所なので、ホームストレートと1コーナーまで見渡せます。

F1ドイツGP観戦ツアー_0525

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー5 EFGHからコースの見え方

最終コーナーから立ち上がってホームストレートのエリアになります。レース開始前、目の前にスターティンググリッドにマシンが整列します。

F1ドイツGP観戦ツアー_0526

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー4 EFGHからコースの見え方

最終コーナーから立ち上がってホームストレートのエリアになります。レース開始前、目の前にスターティンググリッドにマシンが整列します。

F1ドイツGP観戦ツアー_0527

F1ドイツGPのSOD スタンド カテゴリー3 EFGHからコースの見え方

最終コーナーから立ち上がってホームストレートのエリアになります。レース開始前、目の前にスターティンググリッドにマシンが整列します。

 

 

F1ドイツGPの開催地ホッケンハイムの情報

首都:ベルリン。
人口:8,218万人。
物価:日本よりやや割高感がある。
通貨:ユーロ。
時差:+7時間。
気温:F1開催時の平均気温15度~25度。
公用語:ドイツ語。
サーキット:ニュルブルク・リンク。
開催期間:2020年10月10日~10月11日。
開始時刻:15時10分(日本時間22時10分)。
観戦時の服装:半袖シャツもしくは長袖シャツ(雨天時は防寒服が望ましいでしょう)。
フランクフルト近郊の観光名所:フランクフルト市庁舎、シュテーゼル美術館、マインカイ通りがおススメです。

ニュルブルクリンクの経営破綻によりドイツGPの開催は隔年開催になった。往年のミハエル・シューマッハー人気が絶大だった後遺症・反動からなのか、現在のドイツ国内でのF1人気は下降の一途を辿っている。メルセデスの活躍をはじめ、セバスチャン・ベッテル、ニコ・ロズベルグの2人のチャンピオンを輩出しても人気復活には至っていない。だが、ミハエル・シューマッハーの遺伝子を受け継いだ実の息子であるミック・シューマッハーがF1デビューに向けて着実にステップアップしてきた。もしかするとミック・シューマッハーがドイツ国内のF1人気のきっかけになるかもしれない。

ニュルブルクはフランクフルトから北西へ約100キロの位置にある。周辺には世界遺産で有名なケルンがあり、人気の高い観光スポットでもある。

 

←F1観戦ツアーの詳細はこちら