F1マイアミGP観戦ツアー

INDEX
2025 F1マイアミGP 開催日程
日程 | 開催レース | 開催地 |
2025/05/02 (金) | F1マイアミ グランプリ(GP)・フリー走行1 F1マイアミ グランプリ(GP)・フリー走行2 | マイアミ |
2025/05/03 (土) | F1マイアミ グランプリ(GP)フリー走行3、予選 | マイアミ |
2025/05/04 (日) | F1マイアミ グランプリ(GP)決勝レース | マイアミ |
2025 F1マイアミGPのタイムスケジュール
FP1 | 05月02日 (金) 12:30 |
---|---|
FP2 | 05月02日 (金) 16:30 |
FP3 | 05月03日 (土) 12:00 |
予選 | 05月03日 (土) 16:00 |
決勝 | 05月04日 (日) 16:00 |
2026 F1マイアミGP 開催日程
2025年6月10日 FIAから2026年の2026F1マイアミGP 開催スケジュールが発表されました。
日程 | 開催レース | 開催地 |
2026/05/01 (金) | F1マイアミ グランプリ(GP)・フリー走行1 F1マイアミ グランプリ(GP)・フリー走行2 | マイアミ |
2026/05/02 (土) | F1マイアミ グランプリ(GP)フリー走行3、予選 | マイアミ |
2026/05/03 (日) | F1マイアミ グランプリ(GP)決勝レース | マイアミ |
F1マイアミGPサーキット情報

サーキット名 | マイアミ・インターナショナル・オートドローム |
---|---|
設立年 | 2022年 |
デザイン | Apex Circuit Design |
コース全長 | 5412m |
コーナー数 | 19 |
周回数 | 57周 |
周回方向 | 時計回り |
初開催は2022年で、契約は2031年までの10年。レース期間中の時差は13時間。
F1マイアミGPチケットのスタンド情報
STAND AREA(金土日) | |
---|---|
Start / Finish | |
Turn 1 | |
Marina | |
The Beach South | |
The Beach North | |
Turn 18 |
お客様独自のオリジナルプランの見積りをお作りします。
①観戦したいレース。
②日本を出発する日付、現地で宿泊する日数(何泊)、現地を出発する日付、日本に帰着する日付。
①②を事前に決めれば見積り依頼をしやすいです。
WORLD SPORTS TRAVEL
☎06-4303-4364
MAIL:info@f1world.net
土日祝、夏季、年末年始
受付時間:10:00-18:00 定休日:土日祝
F1マイアミGP過去の予選結果と決勝レース結果
2025 F1マイアミGP スプリント予選結果とスプリントレース結果と予選結果と決勝レース結果

4位スタートのマクラーレンのピアストリが3連勝で今季4勝目を挙げ、チームメイトのマクラーレンのランド・ノリスとともにマクラーレンがスプリントレースに続いて1-2フィニッシュを決めた。ポールポジションからスタートしたレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンは13周目まで首位をキープするのが精一杯で、マクラーレンのピアストリに抜かれてからは差を広げられていき、さらにマクラーレンのランド・ノリスにも迫られて18周目にパスされてしまう。スプリントに続いてマクラーレン勢の1-2体制が出来上がり、以降マクラーレン勢は他チームの追随を許さなかった。そしてハースのオリバー・ベアマンがエンジントラブルでコースサイドにマシンを止めたためバーチャルセーフティカー(VSC)が導入され、その間にタイヤ交換を済ませたメルセデスのジョージ・ラッセルがレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンの前で復帰し、そのまま3位表彰台を獲得した。
レッドブル・ホンダRBPTの角田裕毅はピットレーンの速度違反により5秒ペナルティが科せられ、後方の11位を走るアイザック・レーシングブルズ・ホンダRBPTのアイザック・ハジャーとの差を5秒以上にすることに努めた結果、レーシングブルズ・ホンダRBPTのアイザック・ハジャーに5.168秒差を付けて10位のままフィニッシュし、1点を獲得することができた。
2025 F1マイアミGP スプリント予選結果
2025 F1マイアミGP スプリント予選結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | SQ1 | SQ2 | SQ3 | Final Grid |
1 | 12 | アンドレア・キミ・キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:27.858 | 1:27.384 | 1:26.482 | 1 |
2 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 1:27.951 | 1:27.354 | 1:26.527 | 2 |
3 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 1:27.890 | 1:27.109 | 1:26.582 | 3 |
4 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:27.953 | 1:27.245 | 1:26.737 | 4 |
5 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 1:27.688 | 1:27.666 | 1:26.791 | 5 |
6 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1:28.325 | 1:27.467 | 1:26.808 | 6 |
7 | 44 | ルイス・ハミルトン | フェラーリ | 1:28.231 | 1:27.546 | 1:27.030 | 7 |
8 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 1:27.859 | 1:27.697 | 1:27.193 | 8 |
9 | 6 | アイザック・ハジャー | レーシングブルズ-ホンダ・RBPT | 1:28.394 | 1:27.773 | 1:27.543 | 9 |
10 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:28.455 | 1:27.766 | 1:27.790 | 10 |
11 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | キック・ザウバー-フェラーリ | 1:28.542 | 1:27.850 | 11 | |
12 | 31 | エステバン・オコン | ハース-フェラーリ | 1:28.303 | 1:28.070 | 12 | |
13 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 1:28.345 | 1:28.167 | 13 | |
14 | 30 | リアム・ローソン | レーシングブルズ-ホンダ・RBPT | 1:28.914 | 1:28.375 | 14 | |
15 | 55 | カルロス・サインツ | ウィリアムズ-メルセデス | 1:27.899 | DNF | 15 | |
16 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:29.028 | 16 | ||
17 | 7 | ジャック・ドゥーハン | アルピーヌ-ルノー | 1:29.171 | 17 | ||
18 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:29.246 | PL | ||
19 | 5 | ガブリエル・ボルトレート | キック・ザウバー-フェラーリ | 1:29.312 | 18 | ||
20 | 87 | オリバー・ベアマン | ハース-フェラーリ | 1:29.825 | 19 |
2025 F1マイアミGP スプリントレース結果
2025 F1マイアミGP スプリントレース結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | 周回数 | タイム/リタイヤ | Grid | Points |
1 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 18 | 36:37.647 | 3 | 8 |
2 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 18 | +0.672 | 2 | 7 |
3 | 44 | ルイス・ハミルトン | フェラーリ | 18 | +1.073 | 7 | 6 |
4 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 18 | +3.127 | 5 | 5 |
5 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 18 | +3.412 | 16 | 4 |
6 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル-ホンダ・RBPT | 18 | +5.153 | PL | 3 |
7 | 12 | アンドレア・キミ・アントネッリ | メルセデス | 18 | +5.635 | 1 | 2 |
8 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 18 | +5.973 | 13 | 1 |
9 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | キック・ザウバー-フェラーリ | 18 | +6.153 | 11 | |
10 | 6 | アイザック・ハジャー | レーシングブルズ-ホンダ・RBPT | 18 | +7.814 | 9 | |
11 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 18 | +8.502 | 8 | |
12 | 31 | エステバン・オコン | ハース-フェラーリ | 18 | +8.998 | 12 | |
13 | 30 | リアム・ローソン | レーシングブルズ-ホンダ・RBPT | 18 | +9.024 2 | 14 | |
14 | 87 | オリバー・ベアマン | ハース-フェラーリ | 18 | +9.218 3 | 19 | |
15 | 5 | ガブリエル・ボルトレート | キック・ザウバー-フェラーリ | 18 | +9.675 | 18 | |
16 | 7 | ジャック・ドゥーハン | アルピーヌ-ルノー | 18 | +9.909 | 17 | |
17 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 18 | +12.059 4 | 4 | |
Ret | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 13 | アクシデント | 10 | |
Ret | 55 | カルロス・サインツ | ウィリアムズ-メルセデス | 12 | アクシデント | 15 | |
DNS | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | アクシデント | 6 |
2025 F1マイアミGP 予選結果
2025 F1マイアミGP 予選結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | Q1 | Q2 | Q3 | Grid |
1 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:26.870 | 1:26.643 | 1:26.204 | 1 |
2 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 1:26.955 | 1:26.499 | 1:26.269 | 2 |
3 | 12 | アンドレア・キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:27.077 | 1:26.606 | 1:26.271 | 3 |
4 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 1:27.006 | 1:26.269 | 1:26.375 | 4 |
5 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 1:27.014 | 1:26.575 | 1:26.385 | 5 |
6 | 55 | カルロス・サインツ | ウィリアムズ-メルセデス | 1:27.098 | 1:26.847 | 1:26.569 | 6 |
7 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 1:27.042 | 1:26.855 | 1:26.682 | 7 |
8 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1:27.417 | 1:26.948 | 1:26.754 | 8 |
9 | 31 | エステバン・オコン | ハース-フェラーリ | 1:27.450 | 1:26.967 | 1:26.824 | 9 |
10 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:27.298 | 1:26.959 | 1:26.943 | 10 |
11 | 6 | アイザック・ハジャー | レーシングブルズ-ホンダ・RBPT | 1:27.301 | 1:26.987 | 11 | |
12 | 44 | ルイス・ハミルトン | フェラーリ | 1:27.279 | 1:27.006 | 12 | |
13 | 5 | ガブリエル・ボルトレート | キック・ザウバー-フェラーリ | 1:27.343 | 1:27.151 | 13 | |
14 | 7 | ジャック・ドゥーハン | アルピーヌ-ルノー | 1:27.422 | 1:27.186 | 14 | |
15 | 30 | リアム・ローソン | レーシングブルズ-ホンダ・RBPT | 1:27.444 | 1:27.363 | 15 | |
16 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | キック・ザウバー-フェラーリ | 1:27.473 | 16 | ||
17 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:27.604 | 17 | ||
18 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 1:27.710 | PL | ||
19 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:27.830 | 18 | ||
20 | 87 | オリバー・ベアマン | ハース-フェラーリ | 1:27.999 | 19 |
2025 F1マイアミGP 決勝レース結果
2025 F1マイアミGP 決勝レース結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | 周回数 | タイム/リタイヤ | Grid | Points |
1 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 57 | 1:28:51.587 | 4 | 25 |
2 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 57 | +4.630 | 2 | 18 |
3 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 57 | +37.644 | 5 | 15 |
4 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 57 | +39.956 | 1 | 12 |
5 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 57 | +48.067 | 7 | 10 |
6 | 12 | アンドレア・キミ・アントネッリ | メルセデス | 57 | +55.502 | 3 | 8 |
7 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 57 | +57.036 | 8 | 6 |
8 | 44 | ルイス・ハミルトン | フェラーリ | 57 | +1:00.186 | 12 | 4 |
9 | 55 | カルロス・サインツ | ウィリアムズ-メルセデス | 57 | +1:00.577 | 6 | 2 |
10 | 22 | 角田裕毅 | レッドブル-ホンダ・RBPT | 57 | +1:14.434 1 | 10 | 1 |
11 | 6 | アイザック・ハジャー | レーシングブルズ-ホンダ・RBPT | 57 | +1:14.602 | 11 | |
12 | 31 | エステバン・オコン | ハース-フェラーリ | 57 | +1:22.006 | 9 | |
13 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 57 | +1:30.445 | PL | |
14 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | キック・ザウバー-フェラーリ | 56 | +1 Lap | 16 | |
15 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 56 | +1 Lap | 17 | |
16 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 56 | +1 Lap | 18 | |
Ret | 30 | リアム・ローソン | レーシングブルズ-ホンダ・RBPT | 36 | 接触ダメージ | 15 | |
Ret | 5 | ガブリエル・ボルトレート | キック・ザウバー-フェラーリ | 30 | エンジン | 13 | |
Ret | 87 | オリバー・ベアマン | ハース-フェラーリ | 27 | エンジン | 19 | |
Ret | 7 | ジャック・ドゥーハン | アルピーヌ-ルノー | 0 | 接触 | 14 |
2024 F1マイアミGP スプリント予選結果とスプリントレース結果と予選結果と決勝レース結果

2024シーズンの第6戦マイアミGP決勝レースが現地5月5日(日)にマイアミ・インターナショナル・オートドロームで行われ、予選5番グリッドのマクラーレンのランド・ノリスがデビュー6年目、キャリア110戦目にして念願の初優勝を飾った。F1史上114人目のウィナーの誕生だった。ケビン・マグヌッセンとローガン・サージェントの接触事故に伴い導入されたSC(SC)の利を得て29周目にラップリーダーに浮上。その後は後方レッドブルホンダのマックス・フェルスタッペンを一切寄せ付けず引き離し、7.612秒差をつけトップチェッカーを受けた。
満面の笑みでインタビューに応じたマクラーレンのランド・ノリスは「ようやくその時が来たって事かな!凄いレースだった…長い間、待ち望んでいた。やっとチームのために結果を残すことができた。ようやくトップに立てた。感無量だよ」と振り返った。
「ただただ誇りに思う。過去5年間、短いキャリアの中でたくさんの失敗をしてきた。たくさんの人から疑いの目で見られたけど、今日は全てをまとめ上げた。僕がマクラーレンに拘ったのは信じていたからだし、今日はその事を証明する事ができた」
マクラーレンのランド・ノリスが表彰台の頂点に立った一方、僚友マクラーレンのピアストリは序盤にフェラーリのシャルル・ルクレールを攻略して2位を走る好走を見せたものの、フェラーリのカルロス・サインツとの小競り合いの最中にフロントウイングにダメージを負い、不要なピットストップを強いられた事で戦線離脱。13位に終わった。
2・3番グリッドからスタートしたフェラーリ勢にはダブル表彰台の期待が寄せられていたが、フェラーリのシャルル・ルクレールが3位、フェラーリのカルロス・サインツが4位と、マクラーレンに太刀打ちできる程の速さはなく、1枠を確保するに留まった。
4位からスタートしたレッドブルホンダのセルジオ・ペレスは1周目のターン1でポジションを落とす劣勢からのレースを強いられ、集団の中でのバトルを通して中々、前進できず、メルセデスのルイス・ハミルトンを抑えての5位に終わった。
しかしながら、マクラーレンのピアストリとの接触事故を受けレース後、フェラーリのカルロス・サインツに5秒ペナルティと1点のペナルティポイントが科されたため、フェラーリのカルロス・サインツは5位に降格となり、代わってレッドブルホンダのセルジオ・ペレスが4位入賞を果たした。VCARBの角田裕殻はミディアムタイヤタイヤでの第1スティントで強力なペースを刻みつつタイヤをセーブ。SCによるアドバンテージを得てタイヤ交換義務を消化すると、メルセデスのジョージ・ラッセルを引き離す走りを見せ、今季3回目、GPと並ぶ今季最上位の7位フィニッシュを果たした。アストンマーティンのフェルナンド・アロンソは15番グリッドながらも9位フィニッシュを飾り、ニコ・ヒュルケンベルグを振り切って10位を獲得したアルピーヌのエステバン・オコンはアルピーヌに待望の今季初ポイントを持ち帰った。
2024 F1マイアミGP スプリント予選結果
2024 F1マイアミGP スプリント予選結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | SQ1 | SQ2 | SQ3 | Final Grid |
1 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:28.194 | 1:28.001 | 1:27.641 | 1 |
2 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1:28.537 | 1:27.977 | 1:27.749 | 2 |
3 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:28.681 | 1:27.865 | 1:27.876 | 3 |
4 | 3 | ダニエル・リカルド | RB-ホンダ・RBPT | 1:28.700 | 1:28.122 | 1:28.044 | 4 |
5 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 1:28.435 | 1:28.262 | 1:28.103 | 5 |
6 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 1:28.056 | 1:28.163 | 1:28.161 | 6 |
7 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:28.807 | 1:28.323 | 1:28.375 | 7 |
8 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:28.192 | 1:28.189 | 1:28.419 | 8 |
9 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 1:27.939 | 1:27.597 | 1:28.472 | 9 |
10 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ハース-フェラーリ | 1:29.040 | 1:28.330 | 1:28.476 | 10 |
11 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 1:28.387 | 1:28.343 | 11 | |
12 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1:28.736 | 1:28.371 | 12 | |
13 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | 1:28.873 | 1:28.379 | 13 | |
14 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 1:28.377 | 1:28.614 | 14 | |
15 | 22 | 角田裕毅 | RB-ホンダ・RBPT | 1:28.687 | No Time | 15 | |
16 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 1:29.185 | 16 | ||
17 | 24 | 周冠宇 | キック・ザウバー-フェラーリ | 1:29.267 | 17 | ||
18 | 77 | バルテリ・ボッタス | キック・ザウバー-フェラーリ | 1:29.360 | 19 | ||
19 | 2 | ローガン・サージェント | ウィリアムズ-メルセデス | 1:29.551 | 18 | ||
20 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 1:29.858 | PL |
2024 F1マイアミGP スプリントレース結果
2024 F1マイアミGP スプリントレース結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | 周回数 | タイム/リタイヤ | Grid | Points |
1 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 19 | 31:31.383 | 1 | 8 |
2 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 19 | +3.371 | 2 | 7 |
3 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-ホンダ・RBPT | 19 | +5.095 | 3 | 6 |
4 | 3 | ダニエル・リカルド | RB-ホンダ・RBPT | 19 | +14.971 | 4 | 5 |
5 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 19 | +15.222 | 5 | 4 |
6 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 19 | +15.750 | 6 | 3 |
7 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ハース-フェラーリ | 19 | +22.054 | 10 | 2 |
8 | 22 | 角田裕毅 | RB-ホンダ・RBPT | 19 | +29.816 | 15 | 1 |
9 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 19 | +31.880 | 16 | |
10 | 2 | ローガン・サージェント | ウィリアムズ-メルセデス | 19 | +34.355 | 18 | |
11 | 24 | 周冠宇 | キック・ザウバー-フェラーリ | 19 | +35.078 | 17 | |
12 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 19 | +35.755 | 11 | |
13 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 19 | +36.086 | PL | |
14 | 77 | バルテリ・ボッタス | キック・ザウバー-フェラーリ | 19 | +36.892 | 19 | |
15 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | 19 | +37.740 | 13 | |
16 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 19 | +49.347 1 | 12 | |
17 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 19 | +59.409 | 8 | |
18 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 19 | +1:06.303 2 | 14 | |
Ret | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1 | 接触 | 7 | |
Ret | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 0 | 接触 | 9 |
2024 F1マイアミGP 予選結果
2024 F1マイアミGP 予選結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | Q1 | Q2 | Q3 | Grid |
1 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:27.689 | 1:27.566 | 1:27.241 | 1 |
2 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1:28.081 | 1:27.533 | 1:27.382 | 2 |
3 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 1:27.937 | 1:27.941 | 1:27.455 | 3 |
4 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:27.772 | 1:27.839 | 1:27.460 | 4 |
5 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 1:27.913 | 1:27.871 | 1:27.594 | 5 |
6 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 1:28.032 | 1:27.721 | 1:27.675 | 6 |
7 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 1:28.159 | 1:28.095 | 1:28.067 | 7 |
8 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1:28.167 | 1:27.697 | 1:28.107 | 8 |
9 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ハース-フェラーリ | 1:28.383 | 1:28.200 | 1:28.146 | 9 |
10 | 22 | 角田裕毅 | RB-ホンダ・RBPT | 1:28.324 | 1:28.167 | 1:28.192 | 10 |
11 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:28.177 | 1:28.222 | 11 | |
12 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 1:27.976 | 1:28.324 | 12 | |
13 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | 1:28.209 | 1:28.371 | 13 | |
14 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 1:28.343 | 1:28.413 | 14 | |
15 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:28.453 | 1:28.427 | 15 | |
16 | 77 | バルテリ・ボッタス | キック・ザウバー-フェラーリ | 1:28.463 | 16 | ||
17 | 2 | ローガン・サージェント | ウィリアムズ-メルセデス | 1:28.487 | 17 | ||
18 | 3 | ダニエル・リカルド | RB-ホンダ・RBPT | 1:28.617 | 20 | ||
19 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 1:28.619 | 18 | ||
20 | 24 | 周冠宇 | キック・ザウバー-フェラーリ | 1:28.824 | 19 |
2024 F1マイアミGP 決勝レース結果
2024 F1マイアミGP 決勝レース結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | 周回数 | タイム/リタイヤ | Grid | Points |
1 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 57 | 1:30:49.876 | 5 | 25 |
2 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 57 | +7.612 | 1 | 18 |
3 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 57 | +9.920 | 2 | 15 |
4 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-ホンダ・RBPT | 57 | +14.650 | 4 | 12 |
5 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 57 | +16.407 1 | 3 | 10 |
6 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 57 | +16.585 | 8 | 8 |
7 | 22 | 角田裕毅 | RB-ホンダ・RBPT | 57 | +26.185 | 10 | 6 |
8 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 57 | +34.789 | 7 | 4 |
9 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 57 | +37.107 | 15 | 2 |
10 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | 57 | +39.746 | 13 | 1 |
11 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ハース-フェラーリ | 57 | +40.789 | 9 | |
12 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 57 | +44.958 | 12 | |
13 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 57 | +49.756 | 6 | |
14 | 24 | 周冠宇 | キック・ザウバー-フェラーリ | 57 | +49.979 | 19 | |
15 | 3 | ダニエル・リカルド | RB-ホンダ・RBPT | 57 | +50.956 | 20 | |
16 | 77 | バルテリ・ボッタス | キック・ザウバー-フェラーリ | 57 | +52.356 | 16 | |
17 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 57 | +55.173 2 | 11 | |
18 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 57 | +1:16.091 | 14 | |
19 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 57 | +1:24.683 3 | 18 | |
Ret | 2 | ローガン・サージェント | ウィリアムズ-メルセデス | 27 | 接触 | 17 |
2023 F1マイアミGPの予選結果と決勝レース結果

スタートタイヤはマクラーレン勢のみソフトタイヤ、その他がミディアムタイヤとハードタイヤに分かれた。予選後の夜間に雨が降ったものの、決勝開始までにはドライコンディションとなった。スタートでニック・ニック・デ・フリースがターン1で止まりきれずにランド・マクラーレンのランド・ノリスに追突し、最後尾まで後退した。9位スタートのレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンは2Lap目に8位、8Lap目には5位、14Lap目には3位、15Lap目に2位まで浮上したことで、レッドブル勢が1-2を形成。20Lap目にトップのレッドブルホンダRBPTのセルジオ・ペレスはピットイン。トップに立ったレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンは31Lap目にファステストを記録、レッドブルホンダRBPTのセルジオ・ペレスも35Lap目に記録するなど互いにプッシュを続けた。レッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンは45Lap目に2位のレッドブルホンダRBPTのセルジオ・ペレスに対して、18.7秒の差をつけてピットイン。レッドブルホンダRBPTのセルジオ・ペレスから1秒あまり後ろでコースへ復帰すると、47Lap目にはターン19からターン1にかけてレッドブルホンダRBPTのセルジオ・ペレスと並走し、トップに立った。48Lap目にはファステストを記録し、57Lap目にチェッカーを受け優勝を飾った。
2023 F1マイアミGP 予選結果
2023 F1マイアミGP 予選結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | Q1 | Q2 | Q3 | Grid |
1 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:27.713 | 1:27.328 | 1:26.841 | 1 |
2 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:28.179 | 1:27.097 | 1:27.202 | 2 |
3 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 1:27.686 | 1:27.148 | 1:27.349 | 3 |
4 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 1:27.809 | 1:27.673 | 1:27.767 | 4 |
5 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 1:28.061 | 1:27.612 | 1:27.786 | 5 |
6 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 1:28.086 | 1:27.743 | 1:27.804 | 6 |
7 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1:27.713 | 1:26.964 | 1:27.861 | 7 |
8 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | 1:27.872 | 1:27.444 | 1:27.935 | 8 |
9 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 1:27.363 | 1:26.814 | DNF | 9 |
10 | 77 | バルテリ・ボッタス | アルファロメオ-フェラーリ | 1:27.864 | 1:27.564 | DNS | 10 |
11 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 1:28.234 | 1:27.795 | 11 | |
12 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ハース-フェラーリ | 1:27.945 | 1:27.903 | 12 | |
13 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1:27.846 | 1:27.975 | 13 | |
14 | 24 | 周冠宇 | アルファロメオ-フェラーリ | 1:28.180 | 1:28.091 | 14 | |
15 | 21 | ニック・デ・フリース | アルファタウリ-ホンダ・RBPT | 1:28.325 | 1:28.395 | 15 | |
16 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 1:28.394 | 16 | ||
17 | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ-ホンダ・RBPT | 1:28.429 | 17 | ||
18 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:28.476 | 18 | ||
19 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 1:28.484 | 19 | ||
20 | 2 | ローガン・サージェント | ウィリアムズ-メルセデス | 1:28.577 | 20 |
2023 F1マイアミGP 決勝レース結果
2023 F1マイアミGP 決勝レース結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | 周回数 | タイム/リタイヤ | Grid | Points |
1 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-ホンダ・RBPT | 57 | 1:27:38.241 | 9 | 26FL |
2 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-ホンダ・RBPT | 57 | +5.384 | 1 | 18 |
3 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 57 | +26.305 | 2 | 15 |
4 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 57 | +33.229 | 6 | 12 |
5 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 57 | +42.511 | 5 | 10 |
6 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 57 | +51.249 | 13 | 8 |
7 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 57 | +52.988 | 7 | 6 |
8 | 10 | ピエール・ガスリー | アルピーヌ-ルノー | 57 | +55.670 | 5 | 4 |
9 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | 57 | +58.123 | 8 | 2 |
10 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 57 | +62.945 | 4 | 1 |
11 | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ-ホンダ・RBPT | 57 | +64.309 | 17 | |
12 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 57 | +64.754 | 18 | |
13 | 77 | バルテリ・ボッタス | アルファロメオ-フェラーリ | 57 | +71.637 | 10 | |
14 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 57 | +72.861 | 11 | |
15 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ハース-フェラーリ | 57 | +74.950 | 12 | |
16 | 24 | 周冠宇 | アルファロメオ-フェラーリ | 57 | +78.440 | 14 | |
17 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 57 | +87.717 | 16 | |
18 | 21 | ニック・デ・フリース | アルファタウリ-ホンダ・RBPT | 57 | +88.949 | 15 | |
19 | 81 | オスカー・ピアストリ | マクラーレン-メルセデス | 56 | +1 Lap | 19 | |
20 | 2 | ローガン・サージェント | ウィリアムズ-メルセデス | 56 | +1 Lap | 20 |
2022 F1マイアミGPの予選結果と決勝レース結果

優勝はレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペン。2位にフェラーリのシャルル・ルクレール、3位にフェラーリのカルロス・サインツ。
アストンマーティン勢は燃料温度に問題が発生したため、ピットレーンからのスタート。スタートはレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンがフェラーリのカルロス・サインツに並びかけ2位へ浮上。後方で小さな接触はあったがスムーズなものとなった。レッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンは9周目にフェラーリのシャルル・ルクレールをかわしトップに立ち、その後は徐々に差を広げていく展開となった。25周目にフェラーリのシャルル・ルクレールはハードタイヤへ交換、フェラーリのカルロス・サインツやレッドブル勢もそれに合わせハードタイヤへ交換した。レース終盤まではクリーンなレースが続いていたが、39周目にアルピーヌのフェルナンド・アロンソとピエール・アルファタウリRBPTのピエール・ガスリーが接触。さらに41周目にはアルファタウリRBPTのピエール・ガスリーとマクラーレンのランド・ノリスが接触し共にリタイアした。マクラーレンのランド・ノリスのマシンやデブリ回収のためにバーチャル・セーフティカーを経てセーフティカーが導入された。ジョージ・メルセデスのジョージ・ラッセルは、スタートからハードタイヤで走り続けていたためこのタイミングでピットイン、その後ポジションを上げ5位でゴールした。レッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンはSC解除後にフェラーリのシャルル・ルクレールに迫られたが最終的には3.786秒差をつけ、トップでチェッカーを受けた。
2022 F1マイアミGP 予選結果
2022 F1マイアミGP 予選結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | Q1 | Q2 | Q3 | Grid |
1 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1:29.474 | 1:29.130 | 1:28.796 | 1 |
2 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 1:30.055 | 1:29.729 | 1:28.986 | 2 |
3 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | 1:29.836 | 1:29.202 | 1:28.991 | 3 |
4 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-RBPT | 1:30.079 | 1:29.673 | 1:29.036 | 4 |
5 | 77 | バルテリ・ボッタス | アルファロメオ-フェラーリ | 1:30.845 | 1:29.751 | 1:29.475 | 5 |
6 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1:30.388 | 1:29.797 | 1:29.625 | 6 |
7 | 10 | ピエール・ガスリー | アルファタウリ-RBPT | 1:30.779 | 1:30.128 | 1:29.690 | 7 |
8 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 1:30.761 | 1:29.634 | 1:29.750 | 8 |
9 | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ-RBPT | 1:30.485 | 1:30.031 | 1:29.932 | 9 |
10 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:30.441 | 1:29.996 | 1:30.676 | 10 |
11 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アルピーヌ-ルノー | 1:30.407 | 1:30.160 | 11 | |
12 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 1:30.490 | 1:30.173 | 12 | |
13 | 5 | セバスチャン・ベッテル | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:30.677 | 1:30.214 | 13 | |
14 | 3 | ダニエル・リカルド | マクラーレン-メルセデス | 1:30.583 | 1:30.310 | 14 | |
15 | 47 | ミック・シューマッハ | ハース-フェラーリ | 1:30.645 | 1:30.423 | 15 | |
16 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 1:30.975 | 16 | ||
17 | 24 | 周冠宇 | アルファロメオ-フェラーリ | 1:31.020 | 17 | ||
18 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 1:31.266 | 18 | ||
19 | 6 | ニコラス・ラティフィ | ウィリアムズ-メルセデス | 1:31.325 | 19 | ||
NC | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | No Time | 20 |
2022 F1マイアミGP 決勝レース結果
2022 F1マイアミGP 決勝レース結果 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | 周回数 | タイム/リタイヤ | Grid | Points |
1 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | 57 | 1:34:24.258 | 3 | 26FL |
2 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 57 | +3.786 | 1 | 18 |
3 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 57 | +8.229 | 2 | 15 |
4 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-RBPT | 57 | +10.638 | 4 | 12 |
5 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 57 | +18.582 | 12 | 10 |
6 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 57 | +21.368 | 6 | 8 |
7 | 77 | バルテリ・ボッタス | アルファロメオ-フェラーリ | 57 | +25.073 | 5 | 6 |
8 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | 57 | +28.386 | 20 | 4 |
9 | 23 | アレックス・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 57 | +32.365 | 18 | 2 |
10 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 57 | +37.026 | 10 | 1 |
11 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アルピーヌ-ルノー | 57 | +37.128 | 11 | |
12 | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ-RBPT | 57 | +40.146 | 9 | |
13 | 3 | ダニエル・リカルド | マクラーレン-メルセデス | 57 | +40.9022 | 14 | |
14 | 6 | ニコラス・ラティフィ | ウィリアムズ-メルセデス | 57 | +49.936 | 19 | |
15 | 47 | ミック・シューマッハ | ハース-フェラーリ | 57 | +73.305 | 15 | |
163 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 56 | DNF | 16 | |
173 | 5 | セバスチャン・ベッテル | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 54 | DNF | 13 | |
Ret | 10 | ピエール・ガスリー | アルファタウリ-RBPT | 45 | DNF | 7 | |
Ret | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 39 | DNF | 8 | |
Ret | 24 | 周冠宇 | アルファロメオ-フェラーリ | 6 | DNF | 17 |
F1マイアミGPの開催地マイアミの情報

州都:タラハシー
人口:2,153万人。
物価:日本より割高感がある。
通貨:アメリカドル。
時差:+14時間。
気温:F1開催時の平均気温21度~28度。
公用語:英語。
サーキット:マイアミ・インターナショナル・オートドローム
開催期間:2025年05月02日~2025年05月04日。
開始時刻:14時00分(日本時間28時00分)。
観戦時の服装:半袖シャツもしくは長袖シャツ。
2022年からアメリカ国内での2番目のF1開催地としてスタート。アメリカ4大スポーツ、アメリカンフットボールチームであるマイアミ・ドルフィンズ本拠地(ハードロックスタジアム)の外苑にレイアウトされたパーマネントサーキットでマイアミGPは開催される。2017年にCVCキャピタルズからアメリカ資本のリバティメディアにF1のオーナーシップが移ってから、ネット動画配信で知られるネット不リックスに放映権が販売されてからはF1関連の番組が次々とネット不リックスのチャンネルから放送され、それがアメリカ国内のF1人気が沸騰した。折からのコロナ禍で動画配信の契約者数が世界的に激増したことでさらにアメリカ国内のF1人気に拍車が掛かった。観戦券は発売開始から数日で完売になるほどの人気ぶりでレース開催ウィークにはアメリカの著名人が多数、このマイアミGPを訪れた。政財界からはオバマ元大統領夫人も来訪。芸能界・スポーツ界からも多数のアスリートがこの第1回目の2022年マイアミGPを訪れ、アメリカ国内のF1人気を垣間見ることになった。2023年からはアメリカ国内3番目のF1開催が決定しており、その役割をラスベガスが担うが1国3開催に対する反対意見や批判があり、また年間開催数の増加問題も同時に抱えているがオーナーのリバティメディアはアメリカ国内の3開催を正当化する意見しか発表はされていない。
F1マイアミGPを現地で観戦するには何日かかる?

F1マイアミGPを3日間(フリー走行1・2、フリー走行3・予選、決勝レース)を観戦した場合。
1日目 日本の空港を乗継便で出発。(直行便はございません)
現地のマイアミ空港に到着しホテルにチェックイン。
2日目 F1マイアミGPフリー走行1.2観戦または観光など。
3日目 F1マイアミGPフリー走行3、予選観戦または観光など。
4日目 F1マイアミGP決勝レース観戦。
5日目 現地のマイアミ空港を乗継便で出発。(直行便はございません)
6日目 日本の空港に到着。
F1マイアミGPを2日間(フリー走行3・予選、決勝レース)を観戦した場合。
1日目 日本の空港を乗継便で出発。(直行便はございません)
現地のマイアミ空港に到着しホテルにチェックイン。
2日目 F1マイアミGPフリー走行3、予選観戦または観光など。
3日目 F1マイアミGP決勝レース観戦。
4日目 現地のマイアミ空港を乗継便で出発。(直行便はございません)
5日目 日本の空港に到着。
2日間(フリー走行3・予選、決勝レース)を観戦した場合は1日分短く(5日間)なります。
F1マイアミGPを1日間(決勝レース)のみを観戦した場合。
1日目 日本の空港を乗継便で出発。(直行便はございません)
現地のマイアミ空港に到着しホテルにチェックイン。
2日目 F1マイアミGP決勝レース観戦。
3日目 現地のマイアミ空港を乗継便で出発。(直行便はございません)
4日目 日本の空港に到着。
1日のみ(フリー走行3・予選、決勝レース)を観戦した場合は2日分(4日間)短くなります。
到着日に観戦する事も可能
現地空港に到着する時刻が早い便の飛行機に乗れば到着日に観戦する事も可能です。現地で滞在する日数も1日短くなり、休暇を取って現地観戦し易くなりなります。
現地でのF1マイアミGP観戦の後に観光もしたい
ついでに観光もしたい場合は観光日数をプラスすれば大体のスケジュールが作れます。
日本を出発する時刻が早朝の場合は同日中に現地に到着しますので日数が1日短くなる場合があります。
パスポートの有効期間の確認、Electronic Travel Authority (出発72時間以上前のESTA電子渡航許可)の登録は必須です。
F1マイアミGP観戦ツアーを現地で楽しむ方法

2022年から10年契約で、フロリダ州マイアミで新しいF1マイアミGPの開催が決定しました。ハードロック・スタジアム周辺に作られた市街地コースで、全長5.41kmです。F1観戦ツアーでマイアミを訪れた際は、常夏の美しいビーチを存分に楽しみましょう。
チケット販売についての正式発表はまだですが、詳細が決まり次第、F1観戦ツアーなども組まれることでしょう。アメリカで新たなF1GPが開催されるマイアミは、美しいビーチが広がる常夏のリゾート地としても有名です。一年中海水浴やマリンスポーツを楽しめるだけでなく、現代美術を鑑賞したり、ショッピングをしたりなど、さまざまな遊び方ができます。
今回は、F1マイアミGP観戦ツアーを現地で楽しむための情報を紹介します。
2022年から10年契約でF1マイアミGPの開催が決定
世界各国で開催されているF1GP。2021年4月、F1マイアミGPが2022年から開催されることが正式に決定しました。10年契約を締結し、レースの正確な日程などはまだ発表されていませんが、ドメニカリCEOによると、4〜6月の開催になる見通しのようです。
1950年にF1のチャンピオンシップが開催されて以来、アメリカではラスベガス、デトロイト、オースティン、ど、さまざまな場所でF1レースが行われてきました。マイアミは11番目の場所となります。
F1マイアミGPのコースレイアウト

F1マイアミGPのコースは、NFLマイアミ・ドルフィンズの拠点であり、スポーツ&エンターテイメントハブとして有名な「ハードロック・スタジアム」周辺に作られた市街地コースです。サーキットの全長は5.41km。19のコーナーと3つのストレート、3つのDRSゾーンを備えています。シミュレーションによる推定最高速度は320km/hです。推定平均速度は220~230km/hで、11~16コーナーが低速区間、そのほかのコースは中高速区間と、メリハリの効いたコースレイアウトとなっています。
F1GPが開催されるマイアミの特徴
フロリダ州マイアミは、アメリカの南端地域にある常夏の国際都市です。
マイアミビーチ市では太平洋沿いに美しいビーチが広がり、一年中海水浴やサーフィンなどのマリンスポーツを楽しめます。また、現代アートに触れ合える美術館や博物館が点在し、観光地としてだけでなく、留学先としも人気があります。
レストランやナイトクラブが立ち並ぶアールデコ地区
サウスビーチのアールデコ地区は、カラフルなパステルカラーの建物が立ち並ぶ美しい町です。美味しいレストランやホテル、最先端の音楽が鳴り響くナイトクラブが集まっており、昼夜問わず地元の若者や観光客で賑わっています。
さまざまなミュージアムがあり芸術にも触れられる

マイアミには美術館や博物館など、さまざまなミュージアムが点在しています。マイアミビーチには、モダンアートや工業芸術近、貴重図書などが展示されている「ウルフソニアン美術館」や、コンテンポラリーアートと触れ合える「バス美術館」があります。また、アールデコ地区の町の中心にある緑豊かな公園「ミュージアムパーク」には、北米・ヨーロッパ・アフリカの芸術家による現代美術作品が堪能できる「ペレス・アート・ミュージアム・マイアミ」や、体験アートやプラネタリウムなどが楽しめる「フロスト科学博物館」などがあり、知的好奇心や感性を刺激してくれます。
ショッピングに最適なベイサイドマーケットプレイス
ベイサイドマーケットプレイスは、ダウンタウンの中心、ビスケーン湾にあるはアウトドアショッピングモールです。150店舗以上のショップやレストラン、カフェが立ち並び、観光客がショッピングを楽しむのに最適な場所です。
ウォーターフロント沿いにあり、ビスケーン湾周辺を観光できるボートツアーなどもここから出向しています。また、水上タクシーを利用してマイアミビーチまで行くことも可能です。
常夏のリゾート地マイアミで新しいF1観戦ツアーを楽しもう
F1マイアミGPは、2022年から開催される新しいF1GPです。正式な開催日はまだ決定していませんが、来年の4〜6月頃になるといわれています。詳細が発表されれば、チケット販売やF1観戦ツアーの情報も出てくるでしょう。マイアミはアメリカの南端、フロリダ州にある常夏のリゾート地です。美しいビーチほか、ナイトクラブや大型ショッピングモール、ミュージアムなど、観光スポットも豊富です。
F1マイアミGP観戦ツアーに参加する際は、魅力的なマイアミのビーチや町並みを存分に堪能しましょう。
2025年のF1全日程(24戦)
2026年のF1全日程(24戦)
2025年6月10日 FIAから2026年の開催スケジュールが発表されました。