F1 アメリカGP観戦ツアー2025 | F1観戦ツアー専門のWST
F1アメリカGP 開催日程
日程 | 開催レース | 開催地 |
2025/10/17 (金) | F1アメリカ グランプリ(GP)・フリー走行1 F1アメリカ グランプリ(GP)・フリー走行2 | オースティン |
2025/10/18 (土) | F1アメリカ グランプリ(GP)フリー走行3、予選 | オースティン |
2025/10/19 (日) | F1アメリカ グランプリ(GP)決勝レース | オースティン |
2025 F1アメリカGPのタイムスケジュール
FP1 | 10月17日 (金) 12:30 |
---|---|
FP2 | 10月17日 (金) 16:30 |
FP3 | 10月18日 (土) 13:00 |
予選 | 10月18日 (土) 17:00 |
決勝 | 10月19日 (日) 14:00 |
F1アメリカGPサーキット情報
サーキット名 | サーキット・オブ・ジ・アメリカズ |
---|---|
設立年 | 2012年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5516m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 56周 |
周回方向 | 反時計回り |
F1アメリカGPチケットのスタンド情報
STAND AREA(金土日) | |
---|---|
MAIN GRANDSTAND Club | |
MAIN GRANDSTAND Mezz | |
MAIN GRANDSTAND Lower Level | |
MAIN GRANDSTAND TrackSide | |
TURN 1 | |
TURN 2 | |
TURN 4 | |
TURN 6 | |
TURN 9 | |
TURN 12 | |
TURN 13 | |
TURN 15 | |
TURN 19 | |
お客様独自のオリジナルプランの見積りをお作りします。
①観戦したいレース。
②日本を出発する日付、現地で宿泊する日数(何泊)、現地を出発する日付、日本に帰着する日付。
①②を事前に決めれば見積り依頼をしやすいです。
WORLD SPORTS TRAVEL
☎06-4303-4364
MAIL:info@f1world.net
土日祝、夏季、年末年始
受付時間:10:00-18:00 定休日:土日祝
F1アメリカGP過去の予選とレース結果は?
F1に参戦するチーム・自動車メーカー・スポンサーなどの関係者から「アメリカ合衆国でF1が開催されないことは、宣伝媒体としてのF1の絶対価値を著しく低下させる恐れがある」としてアメリカ合衆国でのレース開催を復活させるよう根強い要望があった。F1の興行権を持つFOMがアメリカ合衆国内の様々なサーキット・オーガナイザーと交渉を行った結果、2012年より新たにテキサス州オースティン近郊にサーキットを建設してアメリカGPを復活させることが決定した。
2010年9月にヘルマン・ティルケの設計による新サーキットのコースレイアウトが公表された。サーキットの建設は同年12月に開始された。費用は約2億ドル。
多くのメディアからはサーキットの建設費用が調達出来ずGP開催が注視になる危険性を憂慮するものもあり、実際プロモーターも、場合によっては同地でのグランプリ初開催が1年延期され2013年にずれ込む可能性を認めていたが、予定通り2012年11月にレースが開催された。
2022 F1アメリカGPの予選とレース結果は?
優勝はレッドブルのフェルスタッペンでシーズン13勝目、通算33勝目。2位にメルセデスのハミルトン、3位にフェラーリのルクレールとなった。
スタートタイヤはアルピーヌ勢とハース勢のみハードタイヤを選択、その他のチームはミディアムタイヤを選択した。スタートでレッドブルのフェルスタッペンに先行されたフェラーリのサインツは、メルセデスのラッセルに追突され、ピットまで戻ったものの水漏れによりリタイア。16周目にアルファロメオのボッタスが最終コーナー手前でコースアウトしてリタイア。車両撤去のためにセーフティカーが出動。セーフティーカー明け直後のバックストレートでアストンマーティンのストロールとアルピーヌのアロンソが接触、アストンマーティンのストロールはマシンが大破しリタイア。アルピーヌのアロンソはフロントが浮き上がったのち、地面にたたきつけられ、バリアにも接触したがレースを続行した。レッドブルのフェルスタッペンは35周目のピットインの際にタイヤ交換作業が手間取ったことにより3位まで後退したが、50周目にトップのメルセデスのハミルトンをパスし5.023秒差をつけて優勝した。この結果によりレッドブルは2013年以来、9年ぶりにコンストラクターズタイトルを獲得した。
2022 F1アメリカGP 予選
2022 F1アメリカGP 予選 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | Q1 | Q2 | Q3 | Grid |
1 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 1:35.297 | 1:35.590 | 1:34.356 | 1 |
2 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1:35.795 | 1:35.246 | 1:34.421 | 12 |
3 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | 1:35.864 | 1:35.294 | 1:34.448 | 2 |
4 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-RBPT | 1:36.163 | 1:35.864 | 1:34.645 | 9 |
5 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1:36.148 | 1:35.732 | 1:34.947 | 3 |
6 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 1:36.195 | 1:35.692 | 1:34.988 | 4 |
7 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:36.860 | 1:36.032 | 1:35.598 | 5 |
8 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 1:36.465 | 1:36.341 | 1:35.690 | 6 |
9 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アルピーヌ-ルノー | 1:36.446 | 1:35.988 | 1:35.876 | 14 |
10 | 77 | バルテリ・ボッタス | アルファロメオ-フェラーリ | 1:36.746 | 1:36.321 | 1:36.319 | 7 |
11 | 23 | アレクサンダー・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 1:36.932 | 1:36.368 | 8 | |
12 | 5 | セバスチャン・ベッテル | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 1:36.695 | 1:36.398 | 10 | |
13 | 10 | ピエール・ガスリー | アルファタウリ-RBPT | 1:36.577 | 1:36.740 | 11 | |
14 | 24 | 周冠宇 | アルファロメオ-フェラーリ | 1:36.656 | 1:36.970 | 18 | |
15 | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ-RBPT | 1:36.808 | 1:37.147 | 19 | |
16 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 1:36.949 | 13 | ||
17 | 3 | ダニエル・リカルド | マクラーレン-メルセデス | 1:37.046 | 15 | ||
18 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | 1:37.068 | PL | ||
19 | 47 | ミック・シューマッハ | ハース-フェラーリ | 1:37.111 | 16 | ||
20 | 6 | ニコラス・ラティフィ | ウィリアムズ-メルセデス | 1:37.244 | 17 |
2022 F1アメリカGP 決勝
2022 F1アメリカGP 決勝 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pos | No | ドライバー | チーム | 周回数 | タイム/リタイヤ | Grid | Points |
1 | 1 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | 56 | 1:42:11.687 | 2 | 25 |
2 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 56 | +5.023 | 3 | 18 |
3 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 56 | +7.501 | 12 | 15 |
4 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル-RBPT | 56 | +8.293 | 9 | 12 |
5 | 63 | ジョージ・ラッセル | メルセデス | 56 | +44.815 | 4 | 11FL |
6 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン-メルセデス | 56 | +53.785 | 6 | 8 |
7 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アルピーヌ-ルノー | 56 | +55.078 | 14 | 6 |
8 | 5 | セバスチャン・ベッテル | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 56 | +65.354 | 10 | 4 |
9 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 56 | +65.834 | 13 | 2 |
10 | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ-RBPT | 56 | +70.919 | 19 | 1 |
11 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ-ルノー | 56 | +72.875 | PL | |
12 | 24 | 周冠宇 | アルファロメオ-フェラーリ | 56 | +76.164 | 18 | |
13 | 23 | アレクサンダー・アルボン | ウィリアムズ-メルセデス | 56 | +80.0574 | 8 | |
14 | 10 | ピエール・ガスリー | アルファタウリ-RBPT | 56 | +81.7631 | 11 | |
15 | 47 | ミック・シューマッハ | ハース-フェラーリ | 56 | +84.4903 | 16 | |
16 | 3 | ダニエル・リカルド | マクラーレン-メルセデス | 56 | +90.487 | 15 | |
17 | 6 | ニコラス・ラティフィ | ウィリアムズ-メルセデス | 56 | +103.5882 | 17 | |
Ret | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 21 | DNF | 5 | |
Ret | 77 | バルテリ・ボッタス | アルファロメオ-フェラーリ | 16 | DNF | 7 | |
Ret | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 1 | DNF | 1 |
F1アメリカGP 各スタンドからのコースの見え方
F1アメリカGPのスタンドMainGrandStand Clubからコースの見え方
間近な距離でスターティング・グリッドに整列するマシンが見ることが出来るおススメのビューポイントです。表彰式の様子も一番近くで見れるスタンドになります。最終コーナーから1コーナーにかけては急な上りこう配になっており、ホームストレートは2か所あるDRS区間の1か所になっており、イン側ラインをキープすると順位の死守が可能であるが、追い抜きの場合の場合はこのイン側のラインを取ることが必須になり、ドライバー間の熾烈な駆け引きが見れる場所でもあります。スタンドには屋根が設置されていますので、陽射しや雨からも守ってくれます。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT1上段からコースの見え方
ホームストレートを急こう配の上り坂で1コーナーをクリアーするポイントです。たくさんのオーバーテイクが繰り広げられるエリアになります。まれにアウト側のラインからオーバーテイクが成功する場合もありますが、ほとんどはイン側のラインからのオーバーテイクが大半で、ドライバーはそれを認知しており、イン側をキープ・確保することに注意と集中力を注ぎます。上段はT1スタンドの中でも見晴しが良いエリアになります。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドMainGrandStand Mezzからコースの見え方
間近な距離でスターティング・グリッドに整列するマシンが見ることが出来るおススメのビューポイントです。表彰式の様子も一番近くで見れるスタンドになります。最終コーナーから1コーナーにかけては急な上りこう配になっており、ホームストレートは2か所あるDRS区間の1か所になっており、イン側ラインをキープすると順位の死守が可能であるが、追い抜きの場合はこのイン側のラインを取ることが必須になり、ドライバー間の熾烈な駆け引きが見れる場所でもあります。メイングランドスタンドでは中段エリアの席になります。上段よりマシンが間近で見れる反面、遠方の見通しではやや劣ります。スタンドには屋根が設置されていますので、陽射しや雨からも守ってくれます。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドMainGrandStand Tracksideからコースの見え方
間近な距離でスターティング・グリッドに整列するマシンが見ることが出来るおススメのビューポイントです。表彰式の様子も一番近くで見れるスタンドになります。最終コーナーから1コーナーにかけては急な上りこう配になっており、ホームストレートは2か所あるDRS区間の1か所になっており、イン側ラインをキープすると順位の死守が可能であるが、追い抜きの場合はこのイン側のラインを取ることが必須になり、ドライバー間の熾烈な駆け引きが見れる場所でもあります。メイングランドスタンドでは下段エリアの席になります。太陽の陽射しが遮られず、炎天下のもとで観戦することになり、日焼け対策では難があるスタンドであります。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT1中段からコースの見え方
中段 ホームストレートを急こう配の上り坂で1コーナーをクリアーするポイントです。たくさんのオーバーテイクが繰り広げられるエリアになります。まれにアウト側のラインからオーバーテイクが成功する場合もありますが、ほとんどはイン側のラインからのオーバーテイクが大半で、ドライバーはそれを認知しており、イン側をキープ・確保することに注意と集中力を注ぎます。中段はT1スタンドの中では比較的に見晴しが良いエリアになります。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT1下段からコースの見え方
ホームストレートを急こう配の上り坂で1コーナーをクリアーするポイントです。たくさんのオーバーテイクが繰り広げられるエリアになります。まれにアウト側のラインからオーバーテイクが成功する場合もありますが、ほとんどはイン側のラインからのオーバーテイクが大半で、ドライバーはそれを認知しており、イン側をキープ・確保することに注意と集中力を注ぎます。下段はT1スタンドの中では前列部分のエリアになり、最終コーナー側は見渡せますが、逆に2コーナーより先のエリアにかけての見晴には多少、難があります。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT4からコースの見え方
鈴鹿のS字区間に類似したコーナーが続くセクションになります。オーバーテイクは皆無ですが、マシンの空力と中高速性能の差が貧著に現れます。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT9からコースの見え方
バックストレートでのDRS検知ポイントになります。ここで前車に1秒以内に接近することで、バックストレートでのオーバーテイクにつながります。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT12上段からコースの見え方
バックストレートでのDRS検知ポイントになります。ここで前車に1秒以内に接近することで、バックストレートでのオーバーテイクにつながります。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
バックストレートエンドのエリアにあるスタンドになります。オースティンのサーキットではここで一番多くのオーバーテイクが繰り広げられます。11コーナーから12コーナーにかけては約1000mのロングストレート区間で13,14,15,16コーナーまでのセクションが見渡せます。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT12下段からコースの見え方
バックストレートエンドのエリアにあるスタンドになります。オースティンのサーキットではここで一番多くのオーバーテイクが繰り広げられます。11コーナーから12コーナーにかけては約1000mのロングストレート区間で上段席と比較すると13,14,15,16コーナーまでのセクションが多少、ブラインドになります。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT15上段からコースの見え方
複合低速コーナーが連続するエリアです。サーキット設計者のヘルマン・ティルケ氏の個性が出ている区間になりますが、ここでのオーバーテイクはまずありませんが、低中速コーナーが連続する区間であり、1ラップのタイムに与える影響はそれなりに大きいでしょう。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT15中段からコースの見え方
複合低速コーナーが連続するエリアです。サーキット設計者のヘルマン・ティルケ氏の個性が出ている区間になりますが、ここでのオーバーテイクはまずありませんが、低中速コーナーが連続する区間であり、1ラップのタイムに与える影響はそれなりに大きいでしょう。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPのスタンドT15下段からコースの見え方
複合低速コーナーが連続するエリアです。サーキット設計者のヘルマン・ティルケ氏の個性が出ている区間になりますが、ここでのオーバーテイクはまずありませんが、低中速コーナーが連続する区間であり、1ラップのタイムに与える影響はそれなりに大きいでしょう。スタンドには屋根が設置されていないので、陽射し対策や雨対策が必要です。ジャイアントスクリーンがコースを挟んでスタンドの前に設置されていますので、決勝レースの順位などの状況がわかりやすいです。
F1アメリカGPの開催地オースティンの情報
首都:ワシントン。
人口:30,875万人。
物価:日本よりやや割高感がある。
通貨:アメリカドル。
時差:+15時間。
気温:F1開催時の平均気温15度~28度。
公用語:英語。
サーキット:サーキット・オブ・ジ・アメリカ。
開催期間:2024年10月18日~2024年10月20日。
開始時刻:14時00分(日本時間28時00分)。
観戦時の服装:半袖シャツもしくは長袖シャツ(雨天時は防寒服が望ましいでしょう)。
2007年までF1アメリカGPはインディアナポリスで開催されていたが、2012年からオースティンでの開催で現在に至っている。途中、高額な開催権料を巡って開催を見送る等などの問題があり、オーナーシップがリバティメディアへ移行したが、その問題は州政府を絡めての問題で解決には至っておらず、いつアメリカGPが他の場所へ変更されるか予断を許さない状況が続いており、候補地はラスベガス市街地、ニューヨーク郊外市街地、LA郊外のロングビーチなどいくつかの名前が上がっている。アメリカ企業のリバティメディアは自国アメリカでの複数個所での開催に積極的であり、商業的成功を収めるために積極的に推し進めていくことが予想され、2026年まではオースティンでF1アメリカGPは開催される事が決まっている。
サーキットへの行き方はこちら
F1アメリカGP観戦ツアーを現地で楽しむ方法
海外のF1を観戦したい方は個人でプランを立てるか、F1観戦ツアーを利用するか迷うかもしれません。結論から言えば、F1観戦ツアーを選択するのがおすすめです。F1観戦ツアーは旅行費が安くなる傾向にあり、英語があまり得意ではない方でも安心して観戦を楽しめるでしょう。
F1アメリカグランプリを観戦するなら、F1観戦ツアーを利用するのがおすすめです。
F1観戦ツアーは個人で旅行プランを立てるよりも安くなる傾向にあります。
また、海外旅行の経験が少ない方はトラブル発生時にツアーコンダクターがサポートしてくれるため、個人ではなくF1観戦ツアーにすると安心して観戦を楽しめるでしょう。
F1は年間を通して開催されている
F1(フォーミュラ1)は自動車レースの最高峰です。
チャンピオンを決めるF1グランプリは1年間を通して開催されており、アジアやヨーロッパ、北中米やオーストラリアなど世界中で開催されています。
F1アメリカグランプリについて
アメリカでもF1は開催されています。
F1アメリカグランプリは1959年から開催されており、新型コロナウイルスの影響により中止となった2020年シーズンを除き、2012年シーズンから2021年シーズンまで、テキサス州のラヴィス郡オースティン近郊にあるサーキット「サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(通称:COTA)」で開催されている大会です。
COTAの特徴は世界各国にあるサーキットの名物コーナーを取り入れていることです。
例えば、イギリスのシルバーストーンサーキットの高速S字コーナーや、ブラジルのインテルラゴスサーキットの高低差が激しい「エス・ド・セナ」というコーナーを模しています。
COTAの最寄り空港はオースティン・バーグストロム国際空港です。
空港からサーキットまでは車で15分ほどとアクセスが良いですが、日本からの直通便はないので注意しましょう。日本から向かう場合は、ダラスの「ダラス・フォートワース国際空港」やロサンゼルスの「ロサンゼルス国際空港」を経由して向かうことになります。
F1観戦ツアーがおすすめの2つの理由
F1を観戦する際は、費用の安さからF1観戦ツアーがおすすめです。
また、海外旅行に慣れていない人もF1観戦ツアーを利用すると安心して観戦ができるため、F1観戦ツアーは向いているでしょう。
F1観戦ツアーは費用が安い
F1観戦にあたり必要な費用は以下のものが挙げられます。
● 交通費
● 宿泊費
● 通信費
● 食費
● 雑費
● チケット代
F1観戦ツアーの場合、特に安くなるのが交通費と宿泊費です。
大人数で契約すると団体割引が適用されることがありますし、F1観戦ツアーを企画する代理店が現地のホテルと独自契約しており、通常より安い料金で宿泊できることもあります。
また、食費自体は個人の場合とツアーの場合でそれほど大きな差がありませんが、現地のことを良く知っているツアーコンダクターが割引のあるレストランを紹介してくれる場合もあるため、リーズナブルな飲食店を選びやすくなるでしょう。
海外旅行に慣れてない人も安心
海外旅行や海外出張の経験がない方は、ツアーがおすすめです。
アメリカを観光する際は英語でのコミュニケーションが必要です。
観光ガイドや辞書などの本を活用する他、最近では翻訳アプリなどがあるため問題なく現地の人とコミュニケーションが取れるだろうと考える方もいるかもしれませんが、毎回翻訳するのは手間がかかります。また、本やアプリだともしなにかトラブルがあったときに瞬時に対応するのは難しいかもしれません。国内で英会話の勉強をしているから英会話は問題ないという人でも、現地の言葉の早さや独特なイントネーションを理解できないというケースもあります。
特に、F1アメリカグランプリが開催されるテキサス州は、「Texan English」(テキサン・イングリッシュ)と言われるほど方言が強い地域です。
そんな場合でも、F1観戦ツアーならば日本語がわかるコンダクターが付くため、なにかトラブルがあった時もサポートしてくれます。
F1観戦ツアーを利用する際の注意点
F1観戦ツアーを利用する場合は、料金プランをしっかりと確認しましょう。
● 航空券
● 観戦チケット
上記の2つの費用は、座席やシートのランクによって費用が変わります。
そのため、別途料金になっていたり、オプション費用が加算されたりすることがあるかもしれません。
予定外の費用が発生してしまったと慌てないためにもよく確認しておくのをおすすめします。
観戦ツアーでF1アメリカグランプリを楽しもう
F1アメリカグランプリを観戦するなら、F1観戦ツアーの利用がおすすめです。
できるだけ安い費用で観戦したい方や初めて海外に行く方にとってはメリットの多い旅行方法になります。なおF1観戦ツアーを利用する際は、航空券と観戦チケットについてよく確認しておくといいでしょう。安い費用で行けると思っていても航空券や観戦チケットが別料金になっていることもあるので注意しましょう。