F
1
観戦
ツアーのお見積りはこちら
background cloud

F1 アゼルバイジャンGP観戦ツアー | 海外ツアー専門のWST

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー

・F1アゼルバイジャンGP開催日程

・スタンドからコースの景色

・F1開催国情報

・F1アゼルバイジャンGP観戦ツアーを楽しむ方法

・過去の予選とレース結果は?

F1アゼルバイジャンGPチケット

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー2021001
3日通し券(金土日) 「税込」
ABSHERON MAIN C:UPPER C:LOWER
ABSHERON MAIN A、B、D、E
AZNEFT
MUGHAM
SAHIL
ICHERI SHEHER
GIZ GALASI
BULVAR
KHAZAR
PHILARMONIYA

F1アゼルバイジャンGP 開催日程

日程開催レース開催地
2024/09/13 (金)F1アゼルバイジャングランプリ(GP)・フリー走行1
F1アゼルバイジャングランプリ(GP)・フリー走行2
バクー
2024/09/14 (土)F1アゼルバイジャングランプリ(GP)フリー走行3、予選
バクー
2024/09/15 (日)F1アゼルバイジャングランプリ(GP)決勝レースバクー

お客様独自のオリジナルプランの見積りをお作りします。

お客様独自のオリジナルプランの見積りをお作りします。

①観戦したいレース。

②日本を出発する日付、現地で宿泊する日数(何泊)、現地を出発する日付、日本に帰着する日付。

①②を事前に決めれば見積り依頼をしやすいです。

WORLD SPORTS TRAVEL

06-4303-4364

MAIL:info@f1world.net

土日祝、夏季、年末年始

受付時間:10:00-18:00 定休日:土日祝

F1アゼルバイジャンGPスタンドからコースの景色

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー11

ABSHERON Section A

スターティンググリッドに整列するマシンが間近の距離で観ることが出来るスタンドになります。レースがスタートする瞬間、ピットインしてきたマシン、ピット作業の様子、華やかな表彰台、これらが観ることが出来るスタンドになります。グランド的な意味合いのスタンドです。決勝レースがスタートする前には、各チームの監督、エンジニア、メカニックがマシンを取り囲みます。多くのTV局、インタビュアーがこのスターティンググリッドに集うのでとても華やかな雰囲気になりますので、その様子の写真を撮ることが出来るスタンドです。またスタンドの正面が表彰台ですので、表彰式の様子を観ることが出来ますし、写真を撮ることも出来ます。そのような特別な雰囲気を味わいたい人にはおススメのスタンドです。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー12

ABSHERON Section B

スターティンググリッドに整列するマシンが間近の距離で観ることが出来るスタンドになります。レースがスタートする瞬間、ピットインしてきたマシン、ピット作業の様子、華やかな表彰台、これらが観ることが出来るスタンドになります。グランドスタンド的な意味合いのスタンドです。華やかな雰囲気を味わいたい人にはおススメのスタンドです。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー13

ABSHERON Section C Upper

スターティンググリッドに整列するマシンが間近の距離で観ることが出来るスタンドになります。レースがスタートする瞬間、ピットインしてきたマシン、ピット作業の様子、華やかな表彰台、これらが観ることが出来るスタンドになります。グランド的な意味合いのスタンドです。スタンド上段席のほうが見晴しがよいですが、スタンド下段席はコースに近い距離ですので、スピード感がリアルに感じられます。観戦券は一番高い価格で設定されていますが、スタートフィニッシュラインと、表彰台が目の前になりますので、一番グレードが高いスタンドになります。スタンドからは1コーナーでのオーバーテイクシーンも見渡せますので絶好のロケーションです。オーバーテイクシーンを観たい人、華やかな雰囲気を味わいたい人にはおススメのスタンドです。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー14

ABSHERON Section C Lower

スターティンググリッドに整列するマシンが間近の距離で観ることが出来るスタンドになります。レースがスタートする瞬間、ピットインしてきたマシン、ピット作業の様子、華やかな表彰台、これらが観ることが出来るスタンドになります。グランド的な意味合いのスタンドです。スタンド上段席のほうが見晴しがよいですが、スタンド下段席はコースに近い距離ですので、スピード感がリアルに感じられます。このCスタンドLOWERは下段席になりますので、CスタンドUPPER席よりも見渡しがやや悪いですが、その分、各チームのピットが近い距離で観ることが出来ます。このスタンド正面を通過するマシンは1コーナーへの進入に備えてブレーキングを開始していますので、ホイールの外径がブレーキディスクが発する熱で高温になり、赤い色になっているのが肉眼でも分かります。サイドバイサイドの状態ならばイン側のラインを走行しているマシンが圧倒的に有利ですので、その様子を間近な距離で楽しめるスタンドになります。オーバーテイクシーンを観たい人にはおススメのスタンドになります。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー15

ABSHERON Section D

ホームストレートエンドのブレーキング競争、つまりオーバーテイクシーンが観ることが出来るスタンドになります。おそらくアゼルバイジャンのコースでは一番多くのオーバーテイクが繰り広げられるポイントになります。2018年、レッドブルのフェルスタッペンとリカルドが同士討ちをしたシーンは鮮明に記憶されている人も多いはず。全長2kmに及ぶホームストレートの最終エリア。このDスタンド前ではマシンは350kmのスピードから、90度の1コーナーに進入する為に、フルブレーキングをしています。1コーナーは100キロ以下の速度で進入するのでこのDスタンドでは比較的、マシンの写真は撮りやすいです。オーバーテイクのバトルならばマシンはサイドバイサイドになっていますので、絶好の写真が撮れるでしょう。バトルをしているマシンの写真を撮りたい人にはおススメのスタンドです。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー16

ABSHERON Section E

ホームストレートエンド。オーバーテイクしたマシンが1コーナーへの進入に合わせてステアリングを反時計回りに切り込んでいきます。90度コーナーなのでストレートエンドからのフルブレーキングになり、ミスをすればタイヤにフラットスポットを作ってしまいかねない。ドライバーにとっては慎重かつ大胆なブレーキングが要求されます。

全長2kmに及ぶホームストレートの最終エリア。このDスタンド前ではマシンは350kmのスピードから、90度の1コーナーに進入する為に、フルブレーキングをしています。1コーナーは100キロ以下の速度で進入するのでこのDスタンドでは比較的、マシンの写真は撮りやすいです。オーバーテイクのバトルならばマシンはサイドバイサイドになっていますので、絶好の写真が撮れるでしょう。バトルをしているマシンの写真を撮りたい人にはおススメのスタンドです。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー17

AZNEFT

バクーの実質的な最終コーナーの前にあるスタンドになります。市街地特有の90度コーナーで、ここでの立ち上がりがこの後に続く2キロのロングストレート区間のタイムに影響するので、全てのドライバーはこのコーナーの脱出アプローチに集中します。このコーナーの脱出にミスをすれば後車にオーバーテイクされる可能性が非常に高くなります。低中速のトラクション性能が要求されるコーナーになります。全長2キロのロングストレートの始まりのエリアになります。この90度コーナーで前車に接近出来ていれば、オーバーテイクの可能性が高まります。バクーの世界遺産旧市街エリアにあるスタンドですので、歴史を感じながら観戦したい人にはおススメのスタンドです。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー18

MUGHAM

旧市街地の実質的な最終コーナーを立ち上がれば、F1の全コースで最も長い2キロのロングストレート。途中、緩やかなコーナーがあるが、F1マシンにとってはアクセル全開で駆け抜けて行くことが出来る。このスタンドの前を通過する時はゆうに320キロのスピードは超えている。前車をオーバーテイクするにはスリップに入るのが最も威力を発揮するが、前車は後車にスリップに入られないようにコース取りを展開するがレギュレーション上は1回しかラインを変えられない為、後車のマシンのほうが圧倒的に有利である。このMUGHAMスタンド前を通過する時は後車は前車のスリップストリームに入った状態なので、ホームストレートのもっと先でオーバーテイクはされるので、オーバーテイクを観たい人はABSHERONエリアのA,B,C,D,Eのスタンドで観戦したら良いでしょう。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー19

SAHIL

旧市街地の実質的な最終コーナーを立ち上がれば、F1の全コースで最も長い2キロのロングストレート。途中、緩やかなコーナーがあるが、F1マシンにとってはアクセル全開で駆け抜けて行くことが出来る。このスタンドの前を通過する時はゆうに330キロのスピードは超えている。前車をオーバーテイクするにはスリップに入るのが最も威力を発揮するが、前車は後車にスリップに入られないようにコース取りを展開するがレギュレーション上は1回しかラインを変えられない為、後車のマシンのほうが圧倒的に有利である。全長2キロのホームストレートの中間エリアで、このSAHILスタンド前エリアでもオーバーテイクがされる時があります。ただ、このSAHILスタンドでオーバーテイクに成功しても1コーナーまでにストレートは約1キロあるので、抜き返される場合が非常に多い。オーバーテイクシーンを観たい人にはおススメのスタンド。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー20

ICHERI SHEHE

バクーの旧市街地・世界遺産エリア。コース幅も狭く、このスタンドの手前エリアのウォールにヒットするマシンもしばしばよく見られる。決勝レース中のアクシデントは赤旗につながる可能性を高くはらんでいる。低速コーナーが連続するエリアでメカニカルグリップ性能が高いマシンがこの区間でタイムを短縮することがライバルに対してマージンを稼ぐことにつながるが、オーバーテイクは皆無のエリアでもある。世界遺産の歴史感を感じたい人はこのスタンドで観戦することをおススメします。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー21

GIZ GALASI

実質的的な最終コーナーを立ち上がってマシンがアクセル全開で加速していくエリアである。巧みな駆け引きとライン取りで前車に接近してストレートエンドのオーバーテイクにつなげていく重要なポイントでもある。このスタンド前ではドライバー同士の巧みなライン取りの駆け引きが展開される。このスタンド前ではオーバーテイクシーンは観ることは出来ないですが、ドライバー同士のマシンのライン取りの駆け引きを観ることが出来ます。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー22

BULVAR

旧市街地の実質的な最終コーナーを立ち上がれば、F1の全コースで最も長い2キロのロングストレート。途中、緩やかなコーナーがあるが、F1マシンにとってはアクセル全開で駆け抜けて行くことが出来る。このスタンドの前を通過する時はゆうに330キロのスピードは超えている。前車をオーバーテイクするにはスリップに入るのが最も威力を発揮するが、前車は後車にスリップに入られないようにコース取りを展開するがレギュレーション上は1回しかラインを変えられない為、後車のマシンのほうが圧倒的に有利である。このBULVARスタンド前でオーバーテイクがされる時がありますが、1コーナーまではまだ1キロがあるので、逆にスリップストリームに入られて抜き返されることもしばしばあります。オーバーテイクシーンを観たい人にはおススメのスタンドです。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー23

KHAZAR

新市街地エリアから旧市街地エリアへ進入していくポイントになります。ミドルストレートからブレーキングをして、複合90度コーナーへ進入していくポイントになります。このスタンド前ではオーバーテイクはないですので、オーバーテイクを観たい人はホームストレートのスタンドで観戦されることをおススメします。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー24

PHILARMONIYA

バクー市街地コースの全コーナーの中で最も重要な実質的な最終コーナーへ向かう手前にあるスタンドになります。セーフティーカー解除直前でベッテルがハミルトンに追突し、その仕返しでサイドから故意にぶつけた事件の発生現場になります。セーフティーカー解除後は最終コーナーをいかに後続車に対して有利にクリアーするのかが先頭車にとって最重要なので、どうしても限界ギリギリの神経戦が繰り広げられ、ベッテルとハミルトンの追突事件が発生してしまうのも致し方がない。このスタンド前ではオーバーテイクはまず発生しないので、オーバーテイクを観たい人はホームストレートのスタンドで観戦されることをおススメします。

F1アゼルバイジャンGP・アゼルバイジャン

首都:バクー。
人口:987万人。
物価:日本より割安感がある。
通貨:マナト。
時差:+5時間。
気温:F1開催時の平均気温15度~20度。
公用語:アゼリー語。
サーキット:バクー市街地コース。
開催期間:2024年09月13日~2024年09月15日。
開始時刻:16時00分(日本時間21時00分)。
観戦時の服装:長袖シャツ+上着(雨天時は防寒服が望ましいでしょう)。
バクーの観光名所:タザ・バザール、フレイムタワー、シェキ・ハーン宮殿、バクー旧市街がおススメです。

アゼルバイジャンの首都であるバクー。2017年からF1アゼルバイジャンGP開催の地となる。F1開催コースのサーキットで最長の2000mのロングストレートを擁する。全開率が非常に高いコースである。コースの一部である旧市街地は世界遺産になっており、その中を走るF1マシンの疾走する姿は圧巻である。旧市街地という特性上、非常にコース幅が狭い箇所があり、度々、その箇所でマシンがウォールにヒットし、赤旗やセーフティーカ―が出動することも。

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアーを現地で楽しむ方法

F1の迫力を間近で体感できる観戦ツアーでは、サーキットだけではなくその街並みも満喫するのも楽しみの1つでしょう。イスラム文化とヨーロッパ文化が混在するアゼルバイジャンで開催されるF1グランプリの観戦ツアーを楽しむ方法をご紹介します。

迫力あるF1グランプリですが、やはり現地に行って直接自分の目で見て楽しむのは格別です。
今回は世界各地で開催されているF1グランプリの中でも、アゼルバイジャンGPをF1観戦ツアーで楽しむ方法をご紹介します。

アゼルバイジャンについて

まずはアゼルバイジャンについて簡単に説明していきましょう。
ロシアとイランには挟まれ、カスピ海に面した国です。GPが開催される首都・バクーはロシアGPやオリンピックが開催されたソチから南に900kmの位置にあります。
日本からバクーへは、飛行機でドバイ・ドーハ・モスクワまたはフランクフルトのいずれかで乗り換え、約17時間かかります。日本との時差は5時間です。

火の国とも呼ばれている

アゼルバイジャンは旧ソビエト連邦の1つで、1989年に独立。かつてシルクロードの街として栄えた旧市街は世界遺産に登録されています。石油資源が豊富で、先進的な街並みへ変貌を遂げつつあります。
イスラム教の国ですが、以前はゾロアスター教という火を崇める宗教を信仰する人が多かったことから、「火の国」とも呼ばれています。(地面を1〜2mも掘れば天然ガスが出て自然発火する地域でもあります)
今でもゾロアスター教の寺院「アテシュギャーフ」では炎が燃えるお堂があり、寺院のすぐ隣にある同じ名前のレストランでは、異国情緒があふれる店内でご当地グルメとワインが楽しめます。
バクーのシンボルである炎をモチーフとした近代的なフレイムタワーとその足元に広がる歴史ある建物とが混在している街並みもバクーの魅力の1つと言えるでしょう。

アゼルバイジャンGPは波乱の多いコースで有名

アゼルバイジャンGPは首都バクーに設けられた市街地サーキットで、2016年に初めて開催されました。
コースは3つのセクターに分かれています。その特徴は次の通りです。
セクター1 近代的な建物の中、フラットで直角コーナーが多い。
セクター2 城郭内の旧市街を周る、激しい起伏と狭く曲がりくねった道が多い。道幅が7m程度と狭く、時速90kmくらいまで落ちる低速コーナーがある。普段は砂利道だが、GP開催に合わせて一時的にアスファルトが舗装されているセクター3 カスピ海に面した、広く直線の多いコース。アクセル全開で駆け抜けるため、最高時速350kmを超えることも。

また、市街地にあるコースのため、建物の配置によって路面温度が場所によって異なったり、コース1周が6km(世界最速の市街地サーキット)でもあり、モナコ以上にアクシデント多発のコースとして知られています。コースのほとんどが海面よりも低い(スタートラインは海抜ー24.7m・標高最高地でも海抜2.1m)のも特徴の1つです。
多くのGPサーキットを手がけたヘルマン・ティルケがデザインしています。

市街地の狭い道路を猛スピードで走り抜けるスリルある光景が楽しめる

アゼルバイジャンGPは、モナコGPのモンテカルロ市街地コースと同様に、コース脇にランオフエリアがないため、コンクリートや鉄製のガードレールなどと接触しやすく、マシンが受けるダメージが大きくなります。また、ロングストレートが長いため、タイヤとブレーキの温度が大幅に下がり、フロントグリップと制動力が失われやすいこともあり、クラッシュや故障が多く、波乱に溢れたレース展開になることも珍しくありません。

2024年のアゼルバイジャンGP決戦は9月15日を予定

2024年のアゼルバイジャンGPは、FIAフォーミュラ1世界選手権で、9月15日(日)現地時間17時から(日本時間22時から)バクー市街地コースで決勝レースが開催される予定です。FP1〜3は9月13日〜14日(金・土)予選は9月14日夕方からスタートします。週末開催ですし、時差も5時間と少ないので、あまり時差ぼけすることなく観戦ツアーを楽しめる日程となっています。
GPのコースにも含まれている旧市街は、本来石畳の細い路地が入り組んだ迷路のようなエリアもあり、可愛らしいお店やホテル、屋台などもあって、散策におすすめです。


歴史ある旧市街と近代的な建築物の混在するバクーで迫力あるレースを間近で楽しむチャンス

アゼルバイジャンGPは、市街地サーキットになっており、狭い道を猛スピードで疾走する迫力あるレースとなっています。画面越しで見るよりも直接その迫力を体感するには、観戦ツアーで現地に行くしかありません。
GP開催地の首都・バクーは世界遺産に登録された歴史的建築物と近代的な建物の混在する素敵な街並みです。ぜひ一度は訪れてみることをおすすめします。

F1アゼルバイジャンGP過去の予選とレース結果は?

2016年、アゼルバイジャンのバクー市街地にて、初めてF1グランプリが開催されることになった。2016年のみ「ヨーロッパGP」の名称を使用し、2017年からは「アゼルバイジャンGP」へ名称変更することになった。

2016年のみ「ヨーロッパGP」の名称を使用した理由について「初開催にあたり、アゼルバイジャンをヨーロッパの一部、ヨーロッパのレースとして位置づけたかった。世界に我々のヨーロッパのメンタリティ、外国人観光客がここに容易に訪問し、快適性を見つけられるという国の開放性を示したかった」とのこと。名称変更の理由について「我々はレースを“F1アゼルバイジャンGP”へと名前を変えるのに適切な時間だと感じている。2018年のレース後、多くのF1ファンが我々の社会がヨーロッパのメンタリティと密接に関連していることを発見したが、2017年以降もアゼルバイジャンでレースが開催される今、注目を引くには適切な時間だと感じた」と述べている。

コース幅の狭い市街地コースであるが故にSCが出動するケースが多く、毎回、荒れた展開になりやすい傾向にある。

2016年から10年間のGP開催契約を締結したが、2018年にこの契約の解約条項が発動され、2020年までに短縮され、2019年に改めて3年間の延長契約が成立し、2023年まで開催されることになった。その後、1年延長で2024年まで開催されることになった。

2023 F1アゼルバイジャンGPの予選とレース結果は?

F1アゼルバイジャンGP観戦ツアー_2024_101

スタートタイヤは下位3台がハードタイヤ、残りはミディアムタイヤを選択。スタートは順位争いはあったものの大きな接触はなかった。トップのフェラーリのシャルル・ルクレールがファステストを記録しながらLapを重ねるが、2位のレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンを引き離せず、4Lap目のターン1でかわされる。6Lap目には3位のレッドブルホンダRBPTのセルジオ・ペレスにもターン1でかわされ3位となる。10Lap目にターン7でニック・ニック・デ・フリースがマシンを停めた。トップのレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンは、SCが入ることを見越しピットインしたが、SCは11Lap目に導入されたため、レッドブルホンダRBPTのセルジオ・ペレスとフェラーリのシャルル・ルクレールの先行を許した。全車がハードタイヤタイヤへ交換しレースは14Lap目に再開。ターン3でレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンがフェラーリのシャルル・ルクレールをかわし2位となる。レッドブルホンダRBPTのセルジオ・ペレスはファステストを記録しながら、レッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンとの差を広げていった。19Lap目には4位のフェルナンド・アストンマーティンのフェルナンド・アロンソが無線でチームメイトのランス・アストンマーティンのランス・ストロールへ自身のマシンのブレーキバランスをアドバイスする場面が見られた。37Lap目にはアルファロメオの周冠宇がピットへ戻りリタイアしコース上は18台となった。首位争いのレッドブルホンダRBPTのセルジオ・ペレスとレッドブルホンダRBPTのマックス・フェルスタッペンは互いにファステストを更新ながら終盤まで続き、時折ウォールへ触れる場面も見られたが、順位変動はなく51Lapを走り切り1-2フィニッシュを飾った。ファステストは、ファイナルラップにソフトタイヤタイヤでジョージ・メルセデスのジョージ・ラッセルが記録した。

2023 F1アゼルバイジャンGP 予選

2023 F1アゼルバイジャンGP 予選
PosNoドライバーチームQ1Q2Q3Grid
116ルクレールフェラーリ1:41.2691:41.0371:40.2031
21フェルスタッペンレッドブル1:41.3981:40.8221:40.3912
311ペレスレッドブル1:41.7561:41.1311:40.4953
455サインツフェラーリ1:42.1971:41.3691:41.0164
544ハミルトンメルセデス1:42.1131:41.6501:41.1775
614アロンソアストンマーティン1:41.7201:41.3701:41.2536
74ノリスマクラーレン1:42.1541:41.4851:41.2817
822角田裕毅アルファタウリ1:42.2341:41.5691:41.5818
918ストロールアストンマーティン1:42.5241:41.5761:41.6119
1081ピアストリマクラーレン1:42.4551:41.6361:41.61110
1163ラッセルメルセデス1:42.0731:41.65411
1231オコンアルピーヌ1:42.6221:41.79819
1323アルボンウィリアムズ1:42.1711:41.81812
1477ボッタスアルファロメオ1:42.5821:42.25913
152サージェントウィリアムズ1:42.2421:42.39514
1624アルファロメオ1:42.64215
1727ヒュルケンベルグハース1:42.75520
1820マグヌッセンハース1:43.41716
1910ガスリーアルピーヌ1:44.85317
NC21デ・フリースアルファタウリ1:55.28218

2023 F1アゼルバイジャンGP スプリント

2023 F1アゼルバイジャンGP スプリント
PosNoドライバーチーム周回数タイム/リタイア原因GridPointsFinal Grid
116ルクレールフェラーリ1:42.8201:42.5001:41.69711
211ペレスレッドブル1:43.8581:42.9251:41.84427
31フェルスタッペンレッドブル1:43.2881:42.4171:41.98732
463ラッセルメルセデス1:43.7631:43.1121:42.25243
555サインツフェラーリ1:43.6221:42.9091:42.28754
644ハミルトンメルセデス1:43.5611:43.0611:42.50265
723アルボンウィリアムズ1:43.9871:43.3761:42.84676
814アロンソアストンマーティン1:43.7891:42.9761:43.01088
918ストロールアストンマーティン1:43.8791:43.3751:43.06499
104ノリスマクラーレン1:43.9381:43.3951010
1181ピアストリマクラーレン1:44.1791:43.4271111
1227ヒュルケンベルグハース1:44.8431:43.8061212
1331オコンアルピーヌ1:44.4331:44.088PL113
1420マグヌッセンハース1:44.1011:44.3321314
152サージェントウィリアムズ1:44.0422PL
1624アルファロメオ1:45.1771415
1777ボッタスアルファロメオ1:45.3521516
1822角田アルファタウリ1:45.4361617
1910ガスリーアルピーヌ1:46.9511718
2021デ・フリースアルファタウリ1:48.1801819

2023 F1アゼルバイジャンGP 決勝

2023 F1アゼルバイジャンGP 決勝
PosNoドライバーチーム周回数タイム/リタイヤGridPoints
111ペレスレッドブル511:32:42.436325
21フェルスタッペンレッドブル51+2.137218
316ルクレールフェラーリ51+21.217115
414アロンソアストンマーティン51+22.024612
555サインツフェラーリ51+45.491410
644ハミルトンメルセデス51+46.14558
718ストロールアストンマーティン51+51.61796
863ラッセルメルセデス51+74.240115FL
94ノリスマクラーレン51+80.37672
1022角田裕毅アルファタウリ51+83.86281
1181ピアストリマクラーレン51+86.50110
1223アルボンウィリアムズ51+88.62312
1320マグヌッセンハース51+89.72916
1410ガスリーアルピーヌ51+91.33217
1531オコンアルピーヌ51+97.794PL
162サージェントウィリアムズ51+100.943PL
1727ヒュルケンベルグハース50+1 Lap17
1877ボッタスアルファロメオ50+1 Lap13
Ret24アルファロメオ36DNF15
Ret21デ・フリースアルファタウリ9DNF18